ケシゴモンのブログ 2021-09-22T23:27:11+09:00 kesigomon Hatena::Blog hatenablog://blog/17391345971627341807 役職パネルのこれまでと今。 hatenablog://entry/13574176438014640883 2021-09-22T23:27:11+09:00 2022-05-22T22:59:09+09:00 注意:この記事は役職パネルのヘルプではありません。 こんにちは。ケシゴモンです。 今回は役職パネルが作られた経緯と、役職パネルの今を書いていこうと思います。 そもそも作った経緯 役職パネル、パブリック化(2019年2月ぐらい?) ケシゴモンのギルド、作成(2020年5月ぐらい?) v2移行期 役職パネルの今 そもそも作った経緯 そもそもなぜ役職パネルが開発されたかと言うと、自分が雑談フォーラムでSKYLINEというサーバー専用BOTを開発していました。 で、サーバーにはいろいろなネタ役職があって、それらの役職はユーザーがスタッフに「この役職ください!」みたいに言ってスタッフが手動で付与していた… <p><strong>注意:この記事は役職パネルのヘルプではありません。</strong></p> <p>こんにちは。ケシゴモンです。 今回は役職パネルが作られた経緯と、役職パネルの今を書いていこうと思います。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#そもそも作った経緯">そもそも作った経緯</a></li> <li><a href="#役職パネルパブリック化2019年2月ぐらい">役職パネル、パブリック化(2019年2月ぐらい?)</a></li> <li><a href="#ケシゴモンのギルド作成2020年5月ぐらい">ケシゴモンのギルド、作成(2020年5月ぐらい?)</a></li> <li><a href="#v2移行期">v2移行期</a></li> <li><a href="#役職パネルの今">役職パネルの今</a></li> </ul> <h3 id="そもそも作った経緯">そもそも作った経緯</h3> <p>そもそもなぜ役職パネルが開発されたかと言うと、自分が雑談フォーラムでSKYLINEというサーバー専用<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/BOT">BOT</a>を開発していました。 で、サーバーにはいろいろなネタ役職があって、それらの役職はユーザーがスタッフに「この役職ください!」みたいに言ってスタッフが手動で付与していたんですね。</p> <p>でもこの作業って自動化できませんか?ということであらかじめ定義した役職はユーザーの操作で自動で付与できるような機能を開発していました。</p> <h3 id="役職パネルパブリック化2019年2月ぐらい">役職パネル、パブリック化(2019年2月ぐらい?)</h3> <p>そうしたら、他のサーバー管理者からもこの機能欲しい!欲しいという需要があったんですね。 なので、パブリック化をしたら導入サーバー数がすごい伸びました。</p> <p>当時の雑談フォーラムが人や規模が大きいサーバーであったということも関係していたのでしょうが、素直に嬉しかったですね。</p> <h3 id="ケシゴモンのギルド作成2020年5月ぐらい">ケシゴモンのギルド、作成(2020年5月ぐらい?)</h3> <p>そして、役職パネルのサポートも雑談フォーラムで行っていたのですが、よくある質問に自力で一々回答するのはコストになります。</p> <p>ところが、雑談フォーラムは私がオーナーではないので、工夫は難しく・・・ そして自分のサーバーを立てるに至ったのです。</p> <h3 id="v2移行期">v2移行期</h3> <p>この時期になってラズパイをぶっ壊してしまい・・・v2への移行を強いた時期がありました。 なんでV2への移行が強いられたかと言うと、v2はHerokuで動いていたからです。</p> <p>まぁすぐ駄目になったんでラズパイ買ってどうにかしたんですけどね()</p> <p>この頃から旧役職パネルは新規導入を停止などしてました。</p> <h3 id="役職パネルの今">役職パネルの今</h3> <p>今現在、役職パネルは13000サーバーに導入されています(記事執筆時点)。こんなにサーバー数行って大丈夫か?ありがとうございます! 現在役職パネルで取り組んでいることは「役職パネルのTypescript化、スラッシュコマンド化」です。 理由としては、</p> <ul> <li>Discord.pyが開発を終了してしまったから</li> <li>Slashコマンドへの対応をしなければならない</li> </ul> <p>という2点です。こちらに全力で取り組みます。</p> kesigomon 役職パネルBOTv2 コマンドリファレンス(&招待リンク・サポートサーバー) hatenablog://entry/26006613527362312 2020-05-19T20:36:44+09:00 2022-06-04T09:14:36+09:00 役職パネルv2のコマンドヘルプ。(今回真面目に作ろうと思うんだけど・・・) ヘルプページ一覧に戻る場合はこちら kesigomon.hatenablog.jp 招待リンク サポートサーバー 引数に取れる(役職)について add 引数一覧 役職... -t --tag (タグ) -c --channel (チャンネル) --emoji (絵文字) --create --color (色) 例 remove 引数一覧 役職... -t --tag (タグ) -c --channel (チャンネル) --delete 例 autoremove edit 引数一覧 メッセージID -t --tag (… <p>役職パネルv2のコマンドヘルプ。(今回真面目に作ろうと思うんだけど・・・)<br /> ヘルプページ一覧に戻る場合はこちら<br /> <iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fkesigomon.hatenablog.jp%2Fentry%2F2020%2F04%2F25%2F010627" title="役職パネルのヘルプページ一覧 - ケシゴモンのブログ" class="embed-card embed-blogcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://kesigomon.hatenablog.jp/entry/2020/04/25/010627">kesigomon.hatenablog.jp</a></cite></p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#招待リンク">招待リンク</a><ul> <li><a href="#サポートサーバー">サポートサーバー</a></li> </ul> </li> <li><a href="#引数に取れる役職について">引数に取れる(役職)について</a></li> <li><a href="#add">add</a><ul> <li><a href="#引数一覧">引数一覧</a><ul> <li><a href="#役職">役職...</a></li> <li><a href="#-t---tag-タグ">-t --tag (タグ)</a></li> <li><a href="#-c---channel-チャンネル">-c --channel (チャンネル)</a></li> <li><a href="#--emoji-絵文字">--emoji (絵文字)</a></li> <li><a href="#--create">--create</a></li> <li><a href="#--color-色">--color (色)</a></li> </ul> </li> <li><a href="#例">例</a></li> </ul> </li> <li><a href="#remove">remove</a><ul> <li><a href="#引数一覧-1">引数一覧</a><ul> <li><a href="#役職-1">役職...</a></li> <li><a href="#-t---tag-タグ-1">-t --tag (タグ)</a></li> <li><a href="#-c---channel-チャンネル-1">-c --channel (チャンネル)</a></li> <li><a href="#--delete">--delete</a></li> </ul> </li> <li><a href="#例-1">例</a></li> </ul> </li> <li><a href="#autoremove">autoremove</a></li> <li><a href="#edit">edit</a><ul> <li><a href="#引数一覧-2">引数一覧</a><ul> <li><a href="#メッセージID">メッセージID</a></li> <li><a href="#-t---tag-タグ-2">-t --tag (タグ)</a></li> <li><a href="#--color-色-1">--color (色)</a></li> <li><a href="#--channel-チャンネル">--channel (チャンネル)</a></li> </ul> </li> <li><a href="#例-2">例</a></li> </ul> </li> <li><a href="#role">role</a><ul> <li><a href="#引数一覧-3">引数一覧</a><ul> <li><a href="#ページ">ページ</a></li> </ul> </li> <li><a href="#例-3">例</a></li> </ul> </li> <li><a href="#find">find</a><ul> <li><a href="#引数一覧-4">引数一覧</a><ul> <li><a href="#タグ">タグ</a></li> <li><a href="#ページ-1">ページ</a></li> <li><a href="#チャンネル">チャンネル</a></li> </ul> </li> </ul> </li> <li><a href="#refresh">refresh</a><ul> <li><a href="#引数一覧-5">引数一覧</a><ul> <li><a href="#メッセージID-1">メッセージID</a></li> <li><a href="#チャンネル-1">チャンネル</a></li> </ul> </li> </ul> </li> <li><a href="#sort">sort</a><ul> <li><a href="#引数一覧-6">引数一覧</a><ul> <li><a href="#メッセージID-2">メッセージID</a></li> <li><a href="#チャンネル-2">チャンネル</a></li> </ul> </li> </ul> </li> <li><a href="#copy">copy</a><ul> <li><a href="#引数一覧-7">引数一覧</a><ul> <li><a href="#メッセージID-3">メッセージID</a></li> <li><a href="#複製元チャンネル">複製元チャンネル</a></li> <li><a href="#複製先チャンネル">複製先チャンネル</a></li> </ul> </li> </ul> </li> <li><a href="#reset">reset</a><ul> <li><a href="#引数一覧-8">引数一覧</a><ul> <li><a href="#メッセージID-4">メッセージID</a></li> <li><a href="#チャンネル-3">チャンネル</a></li> </ul> </li> </ul> </li> </ul> <div class="section"> <h3 id="招待リンク">招待リンク</h3> <p>v2は新規導入を終了しました。<br /> 以降はv3をお使いください。<br /> <a href="https://rolepanelv3docmaster.gatsbyjs.io/">https://rolepanelv3docmaster.gatsbyjs.io/</a></p><p></p> <div class="section"> <h4 id="サポートサーバー">サポートサーバー</h4> <p>役職パネルのサポートは、「ケシゴモンのギルド」でやっています。<br /> 「役職パネル質問室」でどうぞ。<br /> <iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fdiscord.gg%2FhrFDcek" title="Join the ケシゴモンのギルド Discord Server!" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://discord.gg/hrFDcek">discord.gg</a></cite></p><br /> <p></p> </div> </div> <div class="section"> <h3 id="引数に取れる役職について">引数に取れる(役職)について</h3> <p>役職の引数は、以下のものが取れます。</p> <ul> <li>役職のID</li> <li>役職のメンション</li> <li>役職の名前</li> </ul><p>なお、役職のIDは、roleコマンドで取得できます。</p><p>コマンド一覧<br /> Prefixは「!rp2」または「!rolepanel2」です</p> </div> <div class="section"> <h3 id="add">add</h3> <blockquote> <p>!rp2 add (役職...) --tag (タグ) --channel (チャンネル) --emoji (絵文字) --create</p> </blockquote> <p>役職パネルに役職を追加します。<br /> 使用できるのは「役職の管理」を持つ人です。</p> <div class="section"> <h4 id="引数一覧">引数一覧</h4> <div class="section"> <h5 id="役職">役職...</h5> <p>スペースで区切って複数入力が可能です。<br /> <b>ただし絵文字引数を取っている場合、この引数は1つしか取れません。</b><br /> 自分の一番上の役職よりも下の役職のみ引数に取ることができます。<br /> (ただし、サーバーの所有者はすべての役職を引数に取れます)</p> </div> <div class="section"> <h5 id="-t---tag-タグ">-t --tag (タグ)</h5> <p>タグを使うと、役職パネルのタイトルにタグが追加され、別なパネルをつくることができます。(デフォルトは「デフォルト」)</p> </div> <div class="section"> <h5 id="-c---channel-チャンネル">-c --channel (チャンネル)</h5> <p>役職パネルを作るチャンネルを指定できます。</p> </div> <div class="section"> <h5 id="--emoji-絵文字">--emoji (絵文字)</h5> <p>リアクションの絵文字指定ができます。<br /> <b>この引数を取っている場合、役職引数は1つしか取れません。</b></p> </div> <div class="section"> <h5 id="--create">--create</h5> <p>この引数があった場合、役職を作成してからパネルに追加します。</p> </div> <div class="section"> <h5 id="--color-色">--color (色)</h5> <p>パネルを新しく作った場合、色を指定できます。</p> </div> </div> <div class="section"> <h4 id="例">例</h4> <blockquote> <p>!rp2 add 役職A<br /> !rp2 add 自由カテゴリ閲覧 --tag 重要な役職<br /> !rp2 add 役職B --color 0xff0000</p> </blockquote> </div> </div> <div class="section"> <h3 id="remove">remove</h3> <blockquote> <p>!rp2 remove (役職...) --tag (タグ) --channel (チャンネル) --delete</p> </blockquote> <p>役職パネルから役職を削除します。</p> <div class="section"> <h4 id="引数一覧-1">引数一覧</h4> <div class="section"> <h5 id="役職-1">役職...</h5> <p>スペースで区切って複数入力が可能です。<br /> 自分の一番上の役職よりも下の役職のみ引数に取ることができます。<br /> (ただし、サーバーの所有者はすべての役職を引数に取れます)</p> </div> <div class="section"> <h5 id="-t---tag-タグ-1">-t --tag (タグ)</h5> <p>タグを指定した場合、そのタグのパネルにある役職のみを削除します。</p> </div> <div class="section"> <h5 id="-c---channel-チャンネル-1">-c --channel (チャンネル)</h5> <p>削除対象とするチャンネルを指定できます。</p> </div> <div class="section"> <h5 id="--delete">--delete</h5> <p>この引数があった場合、パネルから削除したあとに役職を削除します。</p> </div> </div> <div class="section"> <h4 id="例-1">例</h4> <blockquote> <p>!rp2 remove 役職A<br /> !rp2 remove 自由カテゴリ閲覧 --tag 重要な役職</p> </blockquote> </div> </div> <div class="section"> <h3 id="autoremove">autoremove</h3> <blockquote> <p>!rp2 autoremove</p> </blockquote> <p>もう存在しない役職の行を削除します。</p> </div> <div class="section"> <h3 id="edit">edit</h3> <blockquote> <p>!rp2 edit (メッセージID) --tag (タグ) --color (色) --channel (チャンネル)</p> </blockquote> <p>パネルを編集します。</p> <div class="section"> <h4 id="引数一覧-2">引数一覧</h4> <div class="section"> <h5 id="メッセージID">メッセージID</h5> <p>編集するパネルのメッセージIDを指定してください。</p> </div> <div class="section"> <h5 id="-t---tag-タグ-2">-t --tag (タグ)</h5> <p>タグを別なものに変更します。</p> </div> <div class="section"> <h5 id="--color-色-1">--color (色)</h5> <p>色を別なものにします</p> </div> <div class="section"> <h5 id="--channel-チャンネル">--channel (チャンネル)</h5> <p>編集するパネルのチャンネルを指定してください。</p> </div> </div> <div class="section"> <h4 id="例-2">例</h4> <blockquote> <p>!rp2 edit 764708913688870913 --tag メイン役職 <br /> !rp2 edit --color 0x00ff00<br /> !rp2 edit 761196624277798953 --tag 色系役職 --color 0x0000ff --channel 706069471843975228</p> </blockquote> </div> </div> <div class="section"> <h3 id="role">role</h3> <blockquote> <p>!rp2 role (ページ=1)</p> </blockquote> <p>役職一覧をIDとともに(上から順番に)表示します<br /> 役職が多い場合、ページ指定すると更に下の役職も見れます。</p> <div class="section"> <h4 id="引数一覧-3">引数一覧</h4> <div class="section"> <h5 id="ページ">ページ</h5> <p>役職一覧のページ指定で、デフォルトは1です。</p> </div> </div> <div class="section"> <h4 id="例-3">例</h4> <blockquote> <p>!rp2 role<br /> !rp2 role 2</p> </blockquote> </div> </div> <div class="section"> <h3 id="find">find</h3> <blockquote> <p>!rp2 find タグ ページ --channel (チャンネル)</p> </blockquote> <p>パネルを検索して見つかった場合、そのメッセージIDを返します。<br /> メッセージIDを指定するコマンドに使えます</p> <div class="section"> <h4 id="引数一覧-4">引数一覧</h4> <div class="section"> <h5 id="タグ">タグ</h5> <p>検索したいパネルのタグを指定してください。</p> </div> <div class="section"> <h5 id="ページ-1">ページ</h5> <p>検索したいパネルのページを指定してください。</p> </div> <div class="section"> <h5 id="チャンネル">チャンネル</h5> <p>検索したいパネルのチャンネルを指定できます。<br /> 指定しなかった場合、コマンドを打ったチャンネルと同じになります。</p> </div> </div> </div> <div class="section"> <h3 id="refresh">refresh</h3> <blockquote> <p>!rp2 refresh (メッセージID...) --channel (チャンネル)</p> </blockquote> <p>リアクションをつけ直します。<br /> remove等でリアクションがぐちゃぐちゃになったときにどうぞ。</p> <div class="section"> <h4 id="引数一覧-5">引数一覧</h4> <div class="section"> <h5 id="メッセージID-1">メッセージID</h5> <p>スペースで区切って複数入力が可能です。<br /> リアクションをつけ直すパネルのメッセージIDを指定してください。</p> </div> <div class="section"> <h5 id="チャンネル-1">チャンネル</h5> <p>リアクションをつけ直すパネルのあるチャンネルを指定できます。<br /> 指定しなかった場合、コマンドを打ったチャンネルと同じになります。</p> </div> </div> </div> <div class="section"> <h3 id="sort">sort</h3> <blockquote> <p>!rp2 sort (メッセージID...) --channel (チャンネル)</p> </blockquote> <p>アルファベットの絵文字を、アルファベット順に直すことができます。</p> <div class="section"> <h4 id="引数一覧-6">引数一覧</h4> <div class="section"> <h5 id="メッセージID-2">メッセージID</h5> <p>スペースで区切って複数入力が可能です。<br /> 直すパネルのメッセージIDを指定してください。</p> </div> <div class="section"> <h5 id="チャンネル-2">チャンネル</h5> <p>直すパネルのあるチャンネルを指定できます。<br /> 指定しなかった場合、コマンドを打ったチャンネルと同じになります。</p> </div> </div> </div> <div class="section"> <h3 id="copy">copy</h3> <blockquote> <p>!rp2 copy (メッセージID...) --from (複製元チャンネル) --channel (複製先チャンネル)</p> </blockquote> <p>パネルを複製できます。</p> <div class="section"> <h4 id="引数一覧-7">引数一覧</h4> <div class="section"> <h5 id="メッセージID-3">メッセージID</h5> <p>スペースで区切って複数入力が可能です。<br /> 複製元パネルのメッセージIDを指定してください。</p> </div> <div class="section"> <h5 id="複製元チャンネル">複製元チャンネル</h5> <p>複製元のパネルのあるチャンネルを指定できます。<br /> 指定しなかった場合、コマンドを打ったチャンネルと同じになります。</p> </div> <div class="section"> <h5 id="複製先チャンネル">複製先チャンネル</h5> <p>複製先のパネルのあるチャンネルを指定できます。<br /> 指定しなかった場合、コマンドを打ったチャンネルと同じになります。</p> </div> </div> </div> <div class="section"> <h3 id="reset">reset</h3> <blockquote> <p>!rp2 reset (メッセージID...) --channel (チャンネル)</p> </blockquote> <p>autoremove、sort、refreshを一気に行います。<br /> 以下の順番で行われます。<br /> →存在しない役職の行を削除(autoremove)<br /> →アルファベットの絵文字はアルファベット順に編集(sort)<br /> →リアクションの付け直し(refresh)</p> <div class="section"> <h4 id="引数一覧-8">引数一覧</h4> <div class="section"> <h5 id="メッセージID-4">メッセージID</h5> <p>スペースで区切って複数入力が可能です。<br /> 直すパネルのメッセージIDを指定してください。</p> </div> <div class="section"> <h5 id="チャンネル-3">チャンネル</h5> <p>直すパネルのあるチャンネルを指定できます。<br /> 指定しなかった場合、コマンドを打ったチャンネルと同じになります。</p> </div> </div> </div> kesigomon 役職パネルのヘルプページ一覧 hatenablog://entry/26006613555716215 2020-04-25T01:06:27+09:00 2020-05-20T12:46:55+09:00 コマンドの使い方がわからない?招待リンクがほしい? なにか問題が起こった? え?古めかしい役職パネルのコマンドリファレンスを見たい? コマンドの使い方がわからない?招待リンクがほしい? kesigomon.hatenablog.jp なにか問題が起こった? kesigomon.hatenablog.jp え?古めかしい役職パネルのコマンドリファレンスを見たい? kesigomon.hatenablog.jp <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#コマンドの使い方がわからない招待リンクがほしい">コマンドの使い方がわからない?招待リンクがほしい?</a></li> <li><a href="#なにか問題が起こった">なにか問題が起こった?</a></li> <li><a href="#え古めかしい役職パネルのコマンドリファレンスを見たい">え?古めかしい役職パネルのコマンドリファレンスを見たい?</a></li> </ul> <div class="section"> <h3 id="コマンドの使い方がわからない招待リンクがほしい">コマンドの使い方がわからない?招待リンクがほしい?</h3> <p><iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fkesigomon.hatenablog.jp%2Fentry%2F2020%2F05%2F19%2F203644" title="役職パネルBOTv2 コマンドリファレンス(&amp;招待リンク・サポートサーバー) - ケシゴモンのブログ" class="embed-card embed-blogcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://kesigomon.hatenablog.jp/entry/2020/05/19/203644">kesigomon.hatenablog.jp</a></cite><br /> </p> </div> <div class="section"> <h3 id="なにか問題が起こった">なにか問題が起こった?</h3> <p><iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fkesigomon.hatenablog.jp%2Fentry%2F2020%2F04%2F25%2F005421" title="役職パネルBOTのよくある質問 - ケシゴモンのブログ" class="embed-card embed-blogcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://kesigomon.hatenablog.jp/entry/2020/04/25/005421">kesigomon.hatenablog.jp</a></cite><br /> </p> </div> <div class="section"> <h3 id="え古めかしい役職パネルのコマンドリファレンスを見たい">え?古めかしい役職パネルのコマンドリファレンスを見たい?</h3> <p><iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fkesigomon.hatenablog.jp%2Fentry%2F2019%2F02%2F07%2F182143" title="役職パネルBOTのヘルプ - ケシゴモンのブログ" class="embed-card embed-blogcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://kesigomon.hatenablog.jp/entry/2019/02/07/182143">kesigomon.hatenablog.jp</a></cite></p> </div> kesigomon 役職パネルBOTのよくある質問 hatenablog://entry/26006613532103416 2020-04-25T00:54:21+09:00 2020-09-19T23:39:20+09:00 よくある(というかあった)質問集 ヘルプページ一覧に戻る場合はこちら(招待リンクとかはこっち) kesigomon.hatenablog.jp 「役職パネル」(v2ではない)が動かない 「役職パネルv2」に「役職パネル」のデータを移行できますか? 「役職の付与に失敗しました。BOTの一番上よりも高い役職をつけようとしてるかも?」と表示された パネルを複数作りたい・パネルを分けたい BOTの招待リンクが真っ白 上手く役職が適用されない。 役職IDを取得する方法 開発者モードをオンにして取得する方法 roleコマンドを使う方法 BadArgument(不正な引数)エラーです。が表示された場合 Ro… <p>よくある(というかあった)質問集<br /> ヘルプページ一覧に戻る場合はこちら(招待リンクとかはこっち)<br /> <iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fkesigomon.hatenablog.jp%2Fentry%2F2020%2F04%2F25%2F010627" title="役職パネルのヘルプページ一覧 - ケシゴモンのブログ" class="embed-card embed-blogcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://kesigomon.hatenablog.jp/entry/2020/04/25/010627">kesigomon.hatenablog.jp</a></cite></p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#役職パネルv2ではないが動かない">「役職パネル」(v2ではない)が動かない</a></li> <li><a href="#役職パネルv2に役職パネルのデータを移行できますか">「役職パネルv2」に「役職パネル」のデータを移行できますか?</a></li> <li><a href="#役職の付与に失敗しましたBOTの一番上よりも高い役職をつけようとしてるかもと表示された">「役職の付与に失敗しました。BOTの一番上よりも高い役職をつけようとしてるかも?」と表示された</a></li> <li><a href="#パネルを複数作りたいパネルを分けたい">パネルを複数作りたい・パネルを分けたい</a></li> <li><a href="#BOTの招待リンクが真っ白">BOTの招待リンクが真っ白</a></li> <li><a href="#上手く役職が適用されない">上手く役職が適用されない。</a></li> <li><a href="#役職IDを取得する方法">役職IDを取得する方法</a><ul> <li><a href="#開発者モードをオンにして取得する方法">開発者モードをオンにして取得する方法</a></li> <li><a href="#roleコマンドを使う方法">roleコマンドを使う方法</a></li> </ul> </li> <li><a href="#BadArgument不正な引数エラーですが表示された場合">BadArgument(不正な引数)エラーです。が表示された場合</a><ul> <li><a href="#Role-XXX-not-found">Role XXX not found.</a></li> <li><a href="#Channel-XXX-not-found">Channel XXX not found.</a></li> </ul> </li> <li><a href="#v2でなにが変わったの">v2でなにが変わったの?</a></li> <li><a href="#v2にはregenerateコマンドがないんですか">v2にはregenerateコマンドがないんですか?</a></li> <li><a href="#オープンソースですか">オープンソースですか?</a></li> <li><a href="#なぜかページが1ページ目になる">なぜかページが1ページ目になる</a></li> <li><a href="#なぜかパネルの役職がdeleted-roleになるんだけど他人からそう見えている場合も含む">なぜかパネルの役職がdeleted-roleになるんだけど!(他人からそう見えている場合も含む)</a></li> <li><a href="#ここまでやっても解決しなかった">ここまでやっても解決しなかった</a></li> <li><a href="#寄付したい">寄付したい</a></li> </ul><p><span style="font-size: 200%">この質問集のコマンド例は「役職パネルv2」に準拠しています。<br /> 「役職パネル」(v2ではない)の場合はコマンドの使い方が異なる場合があるので注意してください。</span></p><p></p> <div class="section"> <h3 id="役職パネルv2ではないが動かない">「役職パネル」(v2ではない)が動かない</h3> <p>「役職パネル」はサポートを終了しているため、対応はできません。</p> </div> <div class="section"> <h3 id="役職パネルv2に役職パネルのデータを移行できますか">「役職パネルv2」に「役職パネル」のデータを移行できますか?</h3> <p>はい。移行できます。<br /> パネルのあるチャンネルで、!rp2 hikitugi と打ってみてください。</p> </div> <div class="section"> <h3 id="役職の付与に失敗しましたBOTの一番上よりも高い役職をつけようとしてるかもと表示された">「役職の付与に失敗しました。<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/BOT">BOT</a>の一番上よりも高い役職をつけようとしてるかも?」と表示された</h3> <p>「サーバー設定」→「ロール」<br /> その後、役職パネル<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/BOT">BOT</a>についている一番上の役職が、つけたい役職よりも上になっているか確認してください<br /> <span style="color: #ff0000">X こんな感じだと付与できません</span><br /> <a href="https://cdn.discordapp.com/attachments/555660656926523402/610863624201961489/2019-08-14.png" class="http-image"><img src="https://cdn.discordapp.com/attachments/555660656926523402/610863624201961489/2019-08-14.png" class="http-image" alt="https://cdn.discordapp.com/attachments/555660656926523402/610863624201961489/2019-08-14.png"></a><br /> <span style="color: #00cc00">O こんな感じだと付与できます。</span><br /> <a href="https://cdn.discordapp.com/attachments/555660656926523402/610863668992671756/2019-08-14_1.png" class="http-image"><img src="https://cdn.discordapp.com/attachments/555660656926523402/610863668992671756/2019-08-14_1.png" class="http-image" alt="https://cdn.discordapp.com/attachments/555660656926523402/610863668992671756/2019-08-14_1.png"></a><br /> 移動する場合、PC or <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Android">Android</a>なら、そのままドラッグ&ドロップ or スライドで移動すればできるはずです<br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/iOS">iOS</a>なら、「編集」をタップすると移動できるようになります</p> </div> <div class="section"> <h3 id="パネルを複数作りたいパネルを分けたい">パネルを複数作りたい・パネルを分けたい</h3> <p>タグを別なものにすれば別なパネルが生成される。</p> <blockquote> <p>!rp2 add 赤色 -t 色系役職<br /> !rp2 add 自由カテゴリ閲覧役職 -t 重要な役職</p> </blockquote> </div> <div class="section"> <h3 id="BOTの招待リンクが真っ白"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/BOT">BOT</a>の招待リンクが真っ白</h3> <p>もしかして:使ってるブラウザは<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Microsoft%20Edge">Microsoft Edge</a>?<br /> 別なブラウザ(<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Google%20Chrome">Google Chrome</a>, <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Firefox">Firefox</a>など)入れて、それでアクセスしてみてください</p> </div> <div class="section"> <h3 id="上手く役職が適用されない">上手く役職が適用されない。</h3> <p>役職IDで指定すればほぼ確実に通るのでそちらでどうぞ。</p> <blockquote> <p>!rp2 add 0000000000<br /> (0の部分は取得した役職IDに置き換えること)</p> </blockquote> </div> <div class="section"> <h3 id="役職IDを取得する方法">役職IDを取得する方法</h3> <div class="section"> <h4 id="開発者モードをオンにして取得する方法">開発者モードをオンにして取得する方法</h4> <p>まずはこれを参考に、開発者モードをオンにする。<br /> <a href="https://support.discordapp.com/hc/ja/articles/207260127-Discord%E3%81%AE%E5%A4%96%E8%A6%B3-%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF-">https://support.discordapp.com/hc/ja/articles/207260127-Discord%E3%81%AE%E5%A4%96%E8%A6%B3-%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF-</a><cite class="hatena-citation"><a href="https://support.discordapp.com/hc/ja/articles/207260127-Discord%E3%81%AE%E5%A4%96%E8%A6%B3-%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF-">support.discordapp.com</a></cite><br /> そうしたら、該当サーバーの「サーバー設定」→「ロール」<br /> その後で、ロール名を右クリック→「IDをコピー」<br /> これでIDをコピーできる。</p> </div> <div class="section"> <h4 id="roleコマンドを使う方法">roleコマンドを使う方法</h4> <blockquote> <p>!rp2 role</p> </blockquote> <p>と打てば、役職とIDが表示される。</p> </div> </div> <div class="section"> <h3 id="BadArgument不正な引数エラーですが表示された場合">BadArgument(不正な引数)エラーです。が表示された場合</h3> <div class="section"> <h4 id="Role-XXX-not-found">Role XXX not found.</h4> <p>役職が見つからないようです。役職名のミスなどがないか確認してください。<br /> もし、うまく行かないのであれば、役職メンションか役職IDで試してみてください。</p> </div> <div class="section"> <h4 id="Channel-XXX-not-found">Channel XXX not found.</h4> <p>チャンネルが見つからないようです。チャンネル名のミスなどがないか確認してください。<br /> もし、うまく行かないのであれば、チャンネルメンションかチャンネルIDで試してみてください。</p> </div> </div> <div class="section"> <h3 id="v2でなにが変わったの">v2でなにが変わったの?</h3> <p>コマンドが大きく変わりました。<br /> ・複数の役職を一気に追加することが可能に<br /> ・つける際に押すリアクションを自由に変えられるように<br /> ・パネルの色を好きな色にすることができるように</p> </div> <div class="section"> <h3 id="v2にはregenerateコマンドがないんですか">v2にはregenerateコマンドがないんですか?</h3> <p>ないです。ただし、resetコマンドでregenerateと同じようなことが出来ます。</p> </div> <div class="section"> <h3 id="オープンソースですか"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AA%A1%BC%A5%D7%A5%F3%A5%BD%A1%BC%A5%B9">オープンソース</a>ですか?</h3> <p>いいえ、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AA%A1%BC%A5%D7%A5%F3%A5%BD%A1%BC%A5%B9">オープンソース</a>ではありません。公開予定も今のところはありません。</p> </div> <div class="section"> <h3 id="なぜかページが1ページ目になる">なぜかページが1ページ目になる</h3> <p>既知のバグだったので修正しました。<br /> 新しくaddされたものに関しては正しいページ数で表示されるはずです!</p> </div> <div class="section"> <h3 id="なぜかパネルの役職がdeleted-roleになるんだけど他人からそう見えている場合も含む">なぜかパネルの役職がdeleted-roleになるんだけど!(他人からそう見えている場合も含む)</h3> <p>Discord側のバグです。<br /> もし正常に役職を付けられているのであれば役職パネル側の問題ではありません。</p> </div> <div class="section"> <h3 id="ここまでやっても解決しなかった">ここまでやっても解決しなかった</h3> <p>サポートサーバーへどうぞ<br /> <iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fdiscord.gg%2FhrFDcek" title="Join the ケシゴモンのギルド Discord Server!" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://discord.gg/hrFDcek">discord.gg</a></cite></p> </div> <div class="section"> <h3 id="寄付したい">寄付したい</h3> <p>えっ、マジ?<br /> Kesigomon#4752 にDMでアマギフを送ってください!<br /> ありがとうございます!</p> </div> kesigomon SKYLINEのコマンドとか機能とか hatenablog://entry/26006613533896639 2020-03-12T07:10:16+09:00 2020-03-12T07:53:38+09:00 SK}YLINEのコマンドとか、機能をまとめてみる sk!cedit (チャンネル権限編集システム) sk!ticket (雑フォ運営への相談) sk!ticket invite (見れる人追加) sk!ticket leave (自分が作ったチケットチャンネル削除 or 見えないようにする) sk!cedit (チャンネル権限編集システム) # チャンネル指定省略可能(デフォルトはコマンドを打ったチャンネル) sk!cedit (channel) チャンネルの権限をGUIライクで編集できるシステム。 主に雑談板、及び個人チャンネルの権限の編集に使える。チャンネルの権限の追加設定で使ったユーザ… <p>SK}YLINEのコマンドとか、機能をまとめてみる</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#skcedit-チャンネル権限編集システム">sk!cedit (チャンネル権限編集システム)</a></li> <li><a href="#skticket-雑フォ運営への相談">sk!ticket (雑フォ運営への相談)</a><ul> <li><a href="#skticket-invite-見れる人追加">sk!ticket invite (見れる人追加)</a></li> <li><a href="#skticket-leave-自分が作ったチケットチャンネル削除-or-見えないようにする">sk!ticket leave (自分が作ったチケットチャンネル削除 or 見えないようにする)</a></li> </ul> </li> </ul> <div class="section"> <h3 id="skcedit-チャンネル権限編集システム">sk!cedit (チャンネル権限編集システム)</h3> <blockquote> <p># チャンネル指定省略可能(デフォルトはコマンドを打ったチャンネル)<br /> sk!cedit (channel)</p> </blockquote> <p>チャンネルの権限を<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/GUI">GUI</a>ライクで編集できるシステム。<br /> 主に雑談板、及び個人チャンネルの権限の編集に使える。</p><p>チャンネルの権限の追加設定で使ったユーザーの『権限の管理』が<span style="color: #999999">「/」</span>になっていれば使用可能。<br /> 自分で作ったチャンネルには基本的にこの設定がされている。</p> </div> <div class="section"> <h3 id="skticket-雑フォ運営への相談">sk!ticket (雑フォ運営への相談)</h3> <blockquote> <p>sk!ticket (member...)<br /> <br /> # 使用例(単発使用)<br /> sk!ticket<br /> <br /> # 使用例(他の人も招待する)<br /> sk!ticket Kesigomon dainspc Otoko</p> </blockquote> <p>運営と、引数に指定したメンバー以外には見えないチャンネルをチケットカテゴリに作る。<br /> 基本的に1人1チャンネルまで。</p> <div class="section"> <h4 id="skticket-invite-見れる人追加">sk!ticket invite (見れる人追加)</h4> <blockquote> <p>sk!ticket invite [member...]<br /> <br /> # 使用例<br /> sk!ticket invite ダイスケ わど</p> </blockquote> <p>自分がチケットコマンドで作ったチャンネルでのみ使用可能。<br /> 見れる人を増やす。</p> </div> <div class="section"> <h4 id="skticket-leave-自分が作ったチケットチャンネル削除-or-見えないようにする">sk!ticket leave (自分が作ったチケットチャンネル削除 or 見えないようにする)</h4> <blockquote> <p>sk!ticket leave</p> </blockquote> <p>チケットカテゴリでのみ利用可能。</p> <ul> <li>自分が作ったチャンネル</li> </ul><p>削除確認後、チャンネルを削除する。</p> <ul> <li>それ以外</li> </ul><p>そのチャンネルを見れないようにする。</p> </div> </div> kesigomon discord.pyでいろいろなオブジェクトを取得する hatenablog://entry/26006613493322908 2020-01-17T11:13:13+09:00 2020-04-28T05:14:55+09:00 discord.pyでいろいろなオブジェクトを取得する方法。 執筆中です。なんかあればコメントで。 チャンネル 全部共通(カテゴリ、テキスト、ボイス、DM) ID指定 Messageableなチャンネル(テキスト、DM) Message などのchannel属性 ギルド(サーバー) ID指定 Message などのguild属性 User またはMember 違い User ID指定 Member ID指定 チャンネル 全部共通(カテゴリ、テキスト、ボイス、DM) ID指定 Client.get_channelメソッドを使う。 https://discordpy.readthedocs.io/… <p>discord.pyでいろいろなオブジェクトを取得する方法。<br /> <b>執筆中です。なんかあればコメントで。</b></p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#チャンネル">チャンネル</a><ul> <li><a href="#全部共通カテゴリテキストボイスDM">全部共通(カテゴリ、テキスト、ボイス、DM)</a><ul> <li><a href="#ID指定">ID指定</a></li> </ul> </li> <li><a href="#MessageableなチャンネルテキストDM">Messageableなチャンネル(テキスト、DM)</a><ul> <li><a href="#Message-などのchannel属性">Message などのchannel属性</a></li> </ul> </li> </ul> </li> <li><a href="#ギルドサーバー">ギルド(サーバー)</a><ul> <li><a href="#ID指定-1">ID指定</a></li> <li><a href="#Message-などのguild属性">Message などのguild属性</a></li> </ul> </li> <li><a href="#User-またはMember">User またはMember</a><ul> <li><a href="#違い">違い</a></li> <li><a href="#User">User</a><ul> <li><a href="#ID指定-2">ID指定</a></li> </ul> </li> <li><a href="#Member">Member</a><ul> <li><a href="#ID指定-3">ID指定</a></li> </ul> </li> </ul> </li> </ul> <div class="section"> <h3 id="チャンネル">チャンネル</h3> <div class="section"> <h4 id="全部共通カテゴリテキストボイスDM">全部共通(カテゴリ、テキスト、ボイス、DM)</h4> <div class="section"> <h5 id="ID指定">ID指定</h5> <p>Client.get_channelメソッドを使う。<br /> <a href="https://discordpy.readthedocs.io/ja/latest/api.html#discord.Client.get_channel">https://discordpy.readthedocs.io/ja/latest/api.html#discord.Client.get_channel</a><br /> ready後ではない or <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/BOT">BOT</a>がチャンネルを見れない場合はNoneを返すのでそこは注意。</p> <pre class="code lang-python" data-lang="python" data-unlink><span class="synStatement">async</span> <span class="synStatement">def</span> <span class="synIdentifier">on_ready</span>(): <span class="synComment"># IDは、該当するチャンネルのIDに置き換えること。</span> ch = client.get_channel(ID) <span class="synStatement">await</span> ch.send(<span class="synConstant">&quot;BOTが起動しました!&quot;</span>) </pre> </div> </div> <div class="section"> <h4 id="MessageableなチャンネルテキストDM">Messageableなチャンネル(テキスト、DM)</h4> <div class="section"> <h5 id="Message-などのchannel属性">Message などのchannel属性</h5> <p>多分一番使う方法。</p> <pre class="code lang-python" data-lang="python" data-unlink><span class="synStatement">async</span> <span class="synStatement">def</span> <span class="synIdentifier">on_message</span>(message): ch = message.channel <span class="synIdentifier">print</span>(f<span class="synConstant">&quot;{ch.name}からメッセージが来ました!&quot;</span>) </pre> </div> </div> </div> <div class="section"> <h3 id="ギルドサーバー">ギルド(サーバー)</h3> <div class="section"> <h4 id="ID指定-1">ID指定</h4> <p>Client.get_guildメソッドを使う。<br /> <a href="https://discordpy.readthedocs.io/ja/latest/api.html#discord.Client.get_guild">https://discordpy.readthedocs.io/ja/latest/api.html#discord.Client.get_guild</a><br /> ready後ではない or <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/BOT">BOT</a>がギルドにいない場合はNoneを返すのでそこは注意。</p> <pre class="code lang-python" data-lang="python" data-unlink><span class="synStatement">async</span> <span class="synStatement">def</span> <span class="synIdentifier">on_ready</span>(): <span class="synComment"># IDは、該当するギルドのIDに置き換えること。</span> guild = client.get_guild(ID) <span class="synIdentifier">print</span>(f<span class="synConstant">&quot;{guild.name}のメンバー数は{guild.member_count}です!&quot;</span>) </pre> </div> <div class="section"> <h4 id="Message-などのguild属性">Message などのguild属性</h4> <p>よく使う気がする。</p> <pre class="code lang-python" data-lang="python" data-unlink><span class="synStatement">async</span> <span class="synStatement">def</span> <span class="synIdentifier">on_message</span>(): guild = message.guild <span class="synIdentifier">print</span>(f<span class="synConstant">&quot;{guild.name}からメッセージが来ました!&quot;</span>) </pre> </div> </div> <div class="section"> <h3 id="User-またはMember">User またはMember</h3> <div class="section"> <h4 id="違い">違い</h4> <p>Userはギルドとは関係ない情報のみ。(役職の情報等なし)<br /> Memberはギルドに関係があり、同じユーザーでも所属しているギルドごとにMemberオブジェクトが存在する。<br /> (もちろん、役職の情報などもある)</p><p>ちなみにUserとMemberでの比較は可能。<br /> 元が同じなら(たとえギルドが別であろうと)同じとして判定される。<br /> <a href="https://discordpy.readthedocs.io/ja/latest/api.html#discord.Member">https://discordpy.readthedocs.io/ja/latest/api.html#discord.Member</a><br /> </p> </div> <div class="section"> <h4 id="User">User</h4> <div class="section"> <h5 id="ID指定-2">ID指定</h5> <p>Client.get_userメソッドを使う。<br /> <a href="https://discordpy.readthedocs.io/ja/latest/api.html#discord.Client.get_user">https://discordpy.readthedocs.io/ja/latest/api.html#discord.Client.get_user</a><br /> ready後ではない or <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/BOT">BOT</a>がチャンネルを見れない場合はNoneを返すのでそこは注意。</p> <pre class="code lang-python" data-lang="python" data-unlink><span class="synStatement">async</span> <span class="synStatement">def</span> <span class="synIdentifier">on_ready</span>(): <span class="synComment"># IDは、該当するユーザーのIDに置き換えること。</span> user = client.get_user(ID) <span class="synComment"># DMを送る</span> <span class="synStatement">await</span> user.send(<span class="synConstant">&quot;BOTが起動したよ!&quot;</span>) </pre> </div> </div> <div class="section"> <h4 id="Member">Member</h4> <div class="section"> <h5 id="ID指定-3">ID指定</h5> <p>Guild.get_memberメソッドを使う。<br /> <a href="https://discordpy.readthedocs.io/ja/latest/api.html#discord.Guild">https://discordpy.readthedocs.io/ja/latest/api.html#discord.Guild</a><br /> ギルドに関係しているので、<b>必ずギルドの情報が必要になる。</b>ID1つだけでできるわけでないので注意。<br /> Guildオブジェクトの取得は前述の通り。</p> <pre class="code lang-python" data-lang="python" data-unlink><span class="synStatement">async</span> <span class="synStatement">def</span> <span class="synIdentifier">on_ready</span>(): <span class="synComment"># IDは、該当するギルドのIDに置き換えること。</span> guild = client.get_guild(guild_ID) <span class="synComment"># IDは、該当するメンバーのIDに置き換えること。</span> member = guild.get_member(member_ID) <span class="synComment"># DMを送る</span> <span class="synStatement">await</span> member.send(f<span class="synConstant">&quot;君の表示名は{member.display_name}だね!&quot;</span>) </pre> </div> </div> </div> kesigomon もし、私がゼノンザードの大会を開いたら hatenablog://entry/26006613494325238 2020-01-09T13:57:36+09:00 2020-01-09T15:08:14+09:00 この記事は? 私がもしゼノンザードの大会を開いたら、 こんな感じにたくさんのカードに制限をかけるよーって話です。 え?自分勝手?すまん。 この記事は? カードの制限について 【アタック時】または【召喚時】にダメージを与えるカード(または、ダメージを与える効果をプレイヤーに与えるもの) ダメージを与えるマジック ディメンジョナルクラック ハウリングボイス(投入可能) ブロックを制限するカード(潜入含む) 「運命の図柄を描く者」ラケシス エンリコ カードの制限について 【アタック時】または【召喚時】にダメージを与えるカード(または、ダメージを与える効果をプレイヤーに与えるもの) 『リボルバーコンド… <div class="section"> <h3 id="この記事は">この記事は?</h3> <p>私がもしゼノンザードの大会を開いたら、<br /> こんな感じにたくさんのカードに制限をかけるよーって話です。<br /> え?自分勝手?すまん。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#この記事は">この記事は?</a></li> <li><a href="#カードの制限について">カードの制限について</a><ul> <li><a href="#アタック時または召喚時にダメージを与えるカードまたはダメージを与える効果をプレイヤーに与えるもの">【アタック時】または【召喚時】にダメージを与えるカード(または、ダメージを与える効果をプレイヤーに与えるもの)</a></li> <li><a href="#ダメージを与えるマジック">ダメージを与えるマジック</a><ul> <li><a href="#ディメンジョナルクラック">ディメンジョナルクラック</a></li> <li><a href="#ハウリングボイス投入可能">ハウリングボイス(投入可能)</a></li> </ul> </li> <li><a href="#ブロックを制限するカード潜入含む">ブロックを制限するカード(潜入含む)</a></li> <li><a href="#運命の図柄を描く者ラケシス">「運命の図柄を描く者」ラケシス</a></li> <li><a href="#エンリコ">エンリコ</a></li> </ul> </li> </ul> </div> <div class="section"> <h3 id="カードの制限について">カードの制限について</h3> <div class="section"> <h4 id="アタック時または召喚時にダメージを与えるカードまたはダメージを与える効果をプレイヤーに与えるもの">【アタック時】または【召喚時】にダメージを与えるカード(または、ダメージを与える効果をプレイヤーに与えるもの)</h4> <p>『<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EA%A5%DC%A5%EB%A5%D0%A1%BC">リボルバー</a>コンドル』『「五幻獣」<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%F3%CA%CE%DB">麒麟</a>』『九<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%C0%CE%B6">神龍</a>「闘」<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%E9%A5%D0%A5%B9%A5%BF%A1%BC">アラバスター</a>』『「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AA%A5%EA%A5%B8%A5%F3%A5%BA">オリジンズ</a>02」アロンダイ』など。<br /> これらの効果は防ぐことができず、ダメージエンドを引き起こしてしまうため禁止します。</p> </div> <div class="section"> <h4 id="ダメージを与えるマジック">ダメージを与えるマジック</h4> <div class="section"> <h5 id="ディメンジョナルクラック">ディメンジョナルクラック</h5> <p>このカードの効果は防ぐことができないので禁止します。</p> </div> <div class="section"> <h5 id="ハウリングボイス投入可能"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CF%A5%A6%A5%EA%A5%F3%A5%B0">ハウリング</a>ボイス(投入可能)</h5> <p>デッキへの投入は可能です。<br /> 「相手のBP500以下の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DF%A5%CB%A5%AA%A5%F3">ミニオン</a>1体をレスト状態でベースに移動させる。」効果を必ず選択してください。<br /> 「相手のプレイヤーに1ダメージを与える。」効果は使用しないでください。</p> </div> </div> <div class="section"> <h4 id="ブロックを制限するカード潜入含む">ブロックを制限するカード(潜入含む)</h4> <p>「この<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DF%A5%CB%A5%AA%A5%F3">ミニオン</a>は(〇〇な<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DF%A5%CB%A5%AA%A5%F3">ミニオン</a>には)ブロックされない。」効果をもつカードは禁止します。<br /> 「相手の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DF%A5%CB%A5%AA%A5%F3">ミニオン</a>1体を選択する。(その<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DF%A5%CB%A5%AA%A5%F3">ミニオン</a>をアクティブにして、)このターン中、その<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DF%A5%CB%A5%AA%A5%F3">ミニオン</a>は必ずブロックする。」という効果をもつカード(<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%BC%A5%AF%A5%B9">ゼクス</a>シュバンツ、カノーネン・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C6%A5%A3%A1%BC">ティー</a>ゲルなど)は使用してもOKです。<span style="color: #ffffff">青デッキ使いとドラゴンデッキ使いの皆さんごめんなさい</span></p> </div> <div class="section"> <h4 id="運命の図柄を描く者ラケシス">「運命の図柄を描く者」ラケシス</h4> <p>ラケシスの効果を「戦術」として組んでしまうとどうしても「圧倒」になってしまいがちになるため。</p> </div> <div class="section"> <h4 id="エンリコ">エンリコ</h4> <p>LOでのゲームエンドを防ぐため禁止します。</p> </div> </div> kesigomon 「キスカ」がなぜここまで嫌われたのか hatenablog://entry/26006613458590939 2019-10-31T18:32:07+09:00 2019-10-31T18:32:25+09:00 ゼノンザード初投稿です。 「キスカ」がめっちゃ強いので嫌われてる(というかめっちゃ強い理由)を述べてみる。 そのうちナーフ予想も書きたい。 嫌われてる理由 召喚時効果である点。 ギャンブル的要素 破壊効果を手軽に発動できる。 枚数が多すぎる コストが低すぎる 嫌われてる理由 召喚時効果である点。 まず、キスカの効果は召喚時効果だ。召喚時効果は、現在のゼノンザードのカードプールでは、止めることのできない効果である。故に、発動されれば相手は祈ることしかできなくなるのだ。 以前害悪とされていたアオバと比較すると、「【召喚時】自分のデッキを上から4枚見て、その中のフィールド・ミニオンカード2枚を公開し… <p>ゼノンザード初投稿です。<br /> 「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AD%A5%B9%A5%AB">キスカ</a>」がめっちゃ強いので嫌われてる(というかめっちゃ強い理由)を述べてみる。<br /> そのうちナーフ予想も書きたい。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#嫌われてる理由">嫌われてる理由</a><ul> <li><a href="#召喚時効果である点">召喚時効果である点。</a></li> <li><a href="#ギャンブル的要素">ギャンブル的要素</a></li> <li><a href="#破壊効果を手軽に発動できる">破壊効果を手軽に発動できる。</a></li> <li><a href="#枚数が多すぎる">枚数が多すぎる</a></li> <li><a href="#コストが低すぎる">コストが低すぎる</a></li> </ul> </li> </ul> <div class="section"> <h3 id="嫌われてる理由">嫌われてる理由</h3> <div class="section"> <h4 id="召喚時効果である点">召喚時効果である点。</h4> <p>まず、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AD%A5%B9%A5%AB">キスカ</a>の効果は召喚時効果だ。召喚時効果は、現在のゼノンザードのカードプールでは、止めることのできない効果である。故に、発動されれば相手は祈ることしかできなくなるのだ。<br /> 以前害悪とされていたアオバと比較すると、「【召喚時】自分のデッキを上から4枚見て、その中のフィールド・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DF%A5%CB%A5%AA%A5%F3">ミニオン</a>カード2枚を公開して手札に加える。残りをランダムにデッキの下に戻す。」の方の効果は止められないが、「【常時】他の自分の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DF%A5%CB%A5%AA%A5%F3">ミニオン</a>がフィールドに出るたび、この<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DF%A5%CB%A5%AA%A5%F3">ミニオン</a>をアクティブにする。」の効果は、攻撃を介さないと効果が発揮されない。そのため、フラッシュタイミングでまだ対応することが可能だった。<br /> <iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fgamewith.jp%2Fzenonzard%2Farticle%2Fshow%2F162574" title="【ゼノンザード】「双龍頭領」アオバのカード情報と評価【zenonzard】 - GameWith" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://gamewith.jp/zenonzard/article/show/162574">gamewith.jp</a></cite><br /> </p> </div> <div class="section"> <h4 id="ギャンブル的要素">ギャンブル的要素</h4> <p>デッキというランダム要素の強いところから5枚トラッシュに送るため、ギャンブル要素が非常に強い。ギャンブル要素が苦手な人は苦であろう。</p> </div> <div class="section"> <h4 id="破壊効果を手軽に発動できる">破壊効果を手軽に発動できる。</h4> <p>破壊効果は、フィールドに出て破壊されることで、初めて効果を発揮する。フィールドに出すには、手札・マナコストというを使わなければいけなくなる。つまり、手札・マナコストを使わなければ、破壊時効果を発動することはできない。<br /> しかし、「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AD%A5%B9%A5%AB">キスカ</a>」の場合はカードをトラッシュに送るだけで、デッキリソースは削ることになるが、手札・マナコストを払わないで発動できてしまうため、消費するコストに対し、得られるアドバンテージは非常に高い。</p> </div> <div class="section"> <h4 id="枚数が多すぎる">枚数が多すぎる</h4> <p>前述したとおり、1枚でも得られるアドバンテージは非常に高いのだが、それが最大5枚である。アドバンテージは計り知れない。</p> </div> <div class="section"> <h4 id="コストが低すぎる">コストが低すぎる</h4> <p>ここまで述べた効果を内包して、コスト6(紫2+無色4)である。これは中盤に出せるようなコストである。遅延デッキだとかなり辛いし、速攻デッキでも辛いかも?(速攻デッキ使ったことないからわからんけど)</p> </div> </div> kesigomon Forza horizon4で、VPN Serverを切ったらなぜか60FPSで動かせた話 hatenablog://entry/26006613442655329 2019-10-05T01:39:45+09:00 2019-10-05T01:39:45+09:00 久々の投稿。 何をやったか なんで止めたの? マルチプレイとFPSが出なかったことに関係はあるの? 何をやったか Softether VPN Serverを止めた。 そしたら60FPSが出たって話。 なんで止めたの? Forza Horizon4のマルチプレイができなかったので(正確にはXBOX マルチ?)、色々調べてみた所 VPN Severを止めるといいらしいので、PCに導入していたSoftether VPN Serverのサービスを止めてみた。 そしたら60FPSが出るようになって、マルチプレイができるようになった。 参考URL support.xbox.com www.vpnusers… <p>久々の投稿。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#何をやったか">何をやったか</a></li> <li><a href="#なんで止めたの">なんで止めたの?</a></li> <li><a href="#マルチプレイとFPSが出なかったことに関係はあるの">マルチプレイとFPSが出なかったことに関係はあるの?</a></li> </ul> <div class="section"> <h3 id="何をやったか">何をやったか</h3> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Softether">Softether</a> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/VPN">VPN</a> Serverを止めた。<br /> そしたら60FPSが出たって話。</p> </div> <div class="section"> <h3 id="なんで止めたの">なんで止めたの?</h3> <p>Forza Horizon4の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A5%EB%A5%C1%A5%D7%A5%EC%A5%A4">マルチプレイ</a>ができなかったので(正確には<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/XBOX">XBOX</a> マルチ?)、色々調べてみた所<br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/VPN">VPN</a> Severを止めるといいらしいので、PCに導入していた<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Softether">Softether</a> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/VPN">VPN</a> Serverのサービスを止めてみた。<br /> そしたら60FPSが出るようになって、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A5%EB%A5%C1%A5%D7%A5%EC%A5%A4">マルチプレイ</a>ができるようになった。<br /> 参考URL<br /> <iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fsupport.xbox.com%2Fja-JP%2Fxbox-on-windows%2Fsocial%2Fserver-connectivity-xbox-app-displays-blocked" title="Windows 10 で Xbox Live のサーバー接続がブロックされている" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://support.xbox.com/ja-JP/xbox-on-windows/social/server-connectivity-xbox-app-displays-blocked">support.xbox.com</a></cite><br /> <iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.vpnusers.com%2Fviewtopic.php%3Ft%3D7107" title="「IKE and AuthIP IPsec Keying Modules」が開始できない - SoftEther VPN User Forum" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.vpnusers.com/viewtopic.php?t=7107">www.vpnusers.com</a></cite></p><p></p> </div> <div class="section"> <h3 id="マルチプレイとFPSが出なかったことに関係はあるの"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A5%EB%A5%C1%A5%D7%A5%EC%A5%A4">マルチプレイ</a>と<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/FPS">FPS</a>が出なかったことに関係はあるの?</h3> <p>わからへん・・・。</p><p>まあ、もしPCのパワーが足りてるはずなのに60FPSが出ないってことになったら試してみて。</p> </div> kesigomon 役職パネルBOTのコマンドリファレンス hatenablog://entry/98012380860663484 2019-02-07T18:21:43+09:00 2020-05-20T15:59:17+09:00 役職パネルBOTのヘルプ。(サポート終了。) 招待リンク 引数に取れる(役職)について コマンド一覧 add (役職) (タグ=ノーマル) remove (役職) (タグ) regenerate role (ページ=1) 招待リンク サポート終了のため、非公開 以降はv2をお使いください。 kesigomon.hatenablog.jp 引数に取れる(役職)について 役職の引数は、以下のものが取れます。 役職のID 役職のメンション 役職の名前 なお、役職のIDは、roleコマンドで取得できます。 コマンド一覧 Prefixは「!rp」または「!rolepanel」です add (役職) (タ… <p>役職パネル<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/BOT">BOT</a>のヘルプ。(サポート終了。)</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#招待リンク">招待リンク</a></li> <li><a href="#引数に取れる役職について">引数に取れる(役職)について</a></li> <li><a href="#コマンド一覧">コマンド一覧</a><ul> <li><a href="#add-役職-タグノーマル">add (役職) (タグ=ノーマル)</a></li> <li><a href="#remove-役職-タグ">remove (役職) (タグ)</a></li> <li><a href="#regenerate">regenerate</a></li> <li><a href="#role-ページ1">role (ページ=1)</a></li> </ul> </li> </ul> <div class="section"> <h3 id="招待リンク">招待リンク</h3> <p>サポート終了のため、非公開<br /> 以降はv2をお使いください。<br /> <iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fkesigomon.hatenablog.jp%2Fentry%2F2020%2F05%2F19%2F203644" title="役職パネルBOTv2 コマンドリファレンス(&amp;招待リンク・サポートサーバー) - ケシゴモンのブログ" class="embed-card embed-blogcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://kesigomon.hatenablog.jp/entry/2020/05/19/203644">kesigomon.hatenablog.jp</a></cite></p><br /> <p></p> </div> <div class="section"> <h3 id="引数に取れる役職について">引数に取れる(役職)について</h3> <p>役職の引数は、以下のものが取れます。</p> <ul> <li>役職のID</li> <li>役職のメンション</li> <li>役職の名前</li> </ul><p>なお、役職のIDは、roleコマンドで取得できます。</p> </div> <div class="section"> <h3 id="コマンド一覧">コマンド一覧</h3> <p>Prefixは「!rp」または「!rolepanel」です</p> <div class="section"> <h4 id="add-役職-タグノーマル">add (役職) (タグ=ノーマル)</h4> <p>役職パネルに役職を追加します。<br /> タグを使うと、役職パネルのタイトルにタグが追加され、別なパネルをつくることができます。(デフォルトは「ノーマル」)<br /> 使用できるのは「役職の管理」を持つ人で、かつ自分の一番上の役職よりも下の役職のみ引数に取ることができます。<br /> (ただし、サーバーの所有者はすべての役職を引数に取れます)<br /> 例)</p> <blockquote> <p>!rp add 役職A<br /> !rp add 自由カテゴリ閲覧 重要な役職</p> </blockquote> </div> <div class="section"> <h4 id="remove-役職-タグ">remove (役職) (タグ)</h4> <p>役職パネルから役職を削除します。<br /> タグを指定した場合、そのタグのパネルにある役職のみを削除します。<br /> 使用できるのは「役職の管理」を持つ人で、かつ自分の一番上の役職よりも下の役職のみ引数に取ることができます。<br /> (ただし、サーバーの所有者はすべての役職を引数に取れます)</p> <blockquote> <p>!rp remove 役職A<br /> !rp remove 自由カテゴリ閲覧 重要な役職</p> </blockquote> </div> <div class="section"> <h4 id="regenerate">regenerate</h4> <p>(regenでも動作します)<br /> そのチャンネルの役職パネルすべてを再生成します。<br /> リアクションがごっちゃになって整理したいときや、今は存在しない役職を削除したい場合に利用してください。</p> <blockquote> <p>!rp regenerate</p> </blockquote> </div> <div class="section"> <h4 id="role-ページ1">role (ページ=1)</h4> <p>役職一覧をIDとともに(上から順番に)表示します<br /> 役職が多い場合、ページ指定すると更に下の役職も見れます。</p> </div> </div> kesigomon x264guiEXとかで、ffmpegによるAACエンコード hatenablog://entry/10257846132665140548 2018-11-06T20:16:22+09:00 2020-02-27T21:06:23+09:00 x264guiEXとかで、ffmpegによるAACエンコードが追加されたらしい! qaacだとiTunesとかインストールするの面倒だし、しても「CoreAudioToolbox.dll指定されたモジュールが見つかりません。」とかで上手くいかないこと多かったからね!(自分でx264guiex.iniいじれば、今回の更新前でもできるけど、初心者には難しいからね)今回の更新グッジョブ。 というわけで今回はそのやり方を解説するよ! (2/27 更新) なんとx264guiEX,x265guiEXだとデフォルトになったらしい!あとffmpegの導入も自動でやってくれるからこの手順いらなくなったぞ!やっ… <p>x264guiEXとかで、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/ffmpeg">ffmpeg</a>による<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/AAC">AAC</a><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%F3%A5%B3%A1%BC%A5%C9">エンコード</a>が追加されたらしい!<br /> qaacだと<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/iTunes">iTunes</a>とかインストールするの面倒だし、しても「CoreAudioToolbox.dll指定されたモジュールが見つかりません。」とかで上手くいかないこと多かったからね!(自分でx264guiex.iniいじれば、今回の更新前でもできるけど、初心者には難しいからね)今回の更新グッジョブ。<br /> というわけで今回はそのやり方を解説するよ!</p><br /> <p>(2/27<span style="color: #d32f2f"> 更新</span>)<br /> なんとx264guiEX,x265guiEXだとデフォルトになったらしい!あと<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/ffmpeg">ffmpeg</a>の導入も自動でやってくれるからこの手順いらなくなったぞ!やったぜ。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#ffmpegをダウンロード">ffmpegをダウンロード</a></li> <li><a href="#実際にエンコードしてみよう">実際にエンコードしてみよう</a></li> </ul> <div class="section"> <h3 id="ffmpegをダウンロード"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/ffmpeg">ffmpeg</a>をダウンロード</h3> <p>まずは、下から<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/ffmpeg">ffmpeg</a>をダウンロードしよう。</p><p><a href="https://ffmpeg.zeranoe.com/builds/">Builds - Zeranoe FFmpeg</a></p><p>Version:どちらでも(個人的には下の4.0.2とかの、すっきりしてるほうがおすすめ)<br /> Architecture:OSのbitに合わせる。<a href="#f-ddb16494" name="fn-ddb16494" title="わからなければ、「windows bit 確認」とかで検索。どうしてもわかんないなら32bit選べばほぼ確実に動く">*1</a><br /> Linking:Static</p><p>選んだあとに「Download Build」をクリックすればダウンロードが始まる。<br /> ダウンロードしたZipファイルを展開しよう。(展開の方法は自分で調べてね)</p><p>展開したフォルダのなかの「bin」フォルダのなかに「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/ffmpeg">ffmpeg</a>.exe」があるはずだ。(え?「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/ffmpeg">ffmpeg</a>.exe」はないけど「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/ffmpeg">ffmpeg</a>」はあるよ、だって?「拡張子 表示」でお前も検索するんだよ!)<br /> それをaviutlがあるフォルダの「exe_files」フォルダ(なければ新規作成)にコピーすれば下準備は完成だ。</p> </div> <div class="section"> <h3 id="実際にエンコードしてみよう">実際に<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%F3%A5%B3%A1%BC%A5%C9">エンコード</a>してみよう</h3> <p>それでは、音声<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%F3%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC">エンコーダー</a>を<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/ffmpeg">ffmpeg</a>に切り替えよう。</p><br /> <p><ol><li> まずは、x264guiexの設定画面を開く。</li> 「ビデオ圧縮」の部分をクリックすれば開けるはずだ <li>「音声」のタブを見つける。</li> <li><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%F3%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC">エンコーダー</a>を「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/AAC">AAC</a>(<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/ffmpeg">ffmpeg</a>)」に変更する</li> <li>その横にある「...」をクリック<br /> <li>さっきコピーした<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/ffmpeg">ffmpeg</a>を選ぶ</li></ol>そうしたら、あとはx264guiexの設定を変更したいなら変更して、「OK」をクリック。保存するだけ。</p><p>ね?簡単でしょ?</p><p>(画像とか、よくありそうな質問は追記予定)</p> </div><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-ddb16494" name="f-ddb16494" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">わからなければ、「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/windows">windows</a> bit 確認」とかで検索。どうしてもわかんないなら32bit選べばほぼ確実に動く</span></p> </div> kesigomon ジャガーマンカードゲームで相手のデッキレシピを確認した話(確認用デッキ紹介編) hatenablog://entry/10257846132664148257 2018-11-04T17:12:42+09:00 2021-01-28T22:15:08+09:00 ジャガーマンカードゲームで、相手のデッキレシピが知りたくなったので そのためのデッキを作って、相手の全デッキレシピを確認した話。今回は、そのためのデッキを紹介。 相手のデッキレシピ確認方法 ガー ツチノコ、みゆはん アルパカ・スリ チベットスナギツネ、ハシビロコウ、トムソンガゼル、オレのオリキャラ アメリカビーバー、ラッキービースト コノハ博士 カワラバト ジャガー(あんテリ) もけもけ 相手のデッキレシピ確認方法 まずは、相手のデッキレシピを確認するためのデッキを紹介。 簡単に言うと、防御カードで守り、相手のデッキを削りきってから、手札及びサンドスターを確認するという感じ。 それぞれのカード… <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B8%A5%E3%A5%AC%A1%BC">ジャガー</a>マンカードゲームで、相手のデッキレシピが知りたくなったので<br /> そのためのデッキを作って、相手の全デッキレシピを確認した話。</p><p>今回は、そのためのデッキを紹介。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#相手のデッキレシピ確認方法">相手のデッキレシピ確認方法</a><ul> <li><a href="#ガー">ガー</a></li> <li><a href="#ツチノコみゆはん">ツチノコ、みゆはん</a></li> <li><a href="#アルパカスリ">アルパカ・スリ</a></li> <li><a href="#チベットスナギツネハシビロコウトムソンガゼルオレのオリキャラ">チベットスナギツネ、ハシビロコウ、トムソンガゼル、オレのオリキャラ</a></li> <li><a href="#アメリカビーバーラッキービースト">アメリカビーバー、ラッキービースト</a></li> <li><a href="#コノハ博士">コノハ博士</a></li> <li><a href="#カワラバト">カワラバト</a></li> <li><a href="#ジャガーあんテリ">ジャガー(あんテリ)</a></li> <li><a href="#もけもけ">もけもけ</a></li> </ul> </li> </ul> <div class="section"> <h3 id="相手のデッキレシピ確認方法">相手のデッキレシピ確認方法</h3> <p>まずは、相手のデッキレシピを確認するためのデッキを紹介。<br /> <span itemtype="http://schema.org/Photograph" itemscope="itemscope"><img class="magnifiable" src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kesigomon/20010218/20010218165240.png" itemprop="image"></span><br /> 簡単に言うと、防御カードで守り、相手のデッキを削りきってから、手札及びサンドスターを確認するという感じ。<br /> それぞれのカードを紹介しよう。</p> <div class="section"> <h4 id="ガー">ガー</h4> <p><span itemtype="http://schema.org/Photograph" itemscope="itemscope"><img class="magnifiable" src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kesigomon/20010218/20010218165250.png" itemprop="image" width="250"></span><br /> <b>ノーコストで相手のデッキを5枚削る事ができる。このデッキのキーカードの1つ。</b><br /> 基本的には、手札に来ればすぐ使っても良い。<br /> Ver.1.Xの場合はデッキをオーバーに削っても(例えば、相手のデッキが3枚の状態で5枚削るなど)すぐ勝利にはならない。そのため、「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C4%A5%C1%A5%CE%A5%B3">ツチノコ</a>」「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%DF%A4%E6%A4%CF%A4%F3">みゆはん</a>」が手札に揃っていた場合、相手のデッキが5枚以下なら即発動して相手のデッキレシピを確認できる。<br /> Ver.2.Xの場合は、デッキをオーバーに削ってしまうと即勝利となり、相手のデッキレシピ確認ができなくなってしまうので注意。</p> </div> <div class="section"> <h4 id="ツチノコみゆはん"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C4%A5%C1%A5%CE%A5%B3">ツチノコ</a>、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%DF%A4%E6%A4%CF%A4%F3">みゆはん</a></h4> <p><span itemtype="http://schema.org/Photograph" itemscope="itemscope"><img class="magnifiable" src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kesigomon/20010218/20010218165300.png" itemprop="image" width="250"><img class="magnifiable" src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kesigomon/20010218/20010218165310.png" itemprop="image" width="250"></span><br /> <b><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C4%A5%C1%A5%CE%A5%B3">ツチノコ</a>はサンドスター確認、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%DF%A4%E6%A4%CF%A4%F3">みゆはん</a>は手札確認。</b><br /> 相手のデッキを削りきったあとにこのカードたちを召喚して、デッキレシピを確認するのが目的となる。<br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C4%A5%C1%A5%CE%A5%B3">ツチノコ</a>は手札交換にも使えるので3積み推奨。ただし、使いすぎるとすべて休憩所に行ってしまうのでほどほどに。(アルパカ・スリのまほうで回収することもできるが)<br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%DF%A4%E6%A4%CF%A4%F3">みゆはん</a>は2枚でもいいかも?一応<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CF%A5%B7%A5%D3%A5%ED%A5%B3%A5%A6">ハシビロコウ</a>のリリース要員にはできる。</p> </div> <div class="section"> <h4 id="アルパカスリ">アルパカ・スリ</h4> <p><span itemtype="http://schema.org/Photograph" itemscope="itemscope"><img class="magnifiable" src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kesigomon/20010218/20010218165320.png" itemprop="image" width="200"></span><br /> <b>休憩所のカードを手札に加えるまほうを持つカード。</b><br /> このカードを使って「休憩所のガーを手札に加えて再利用」「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C4%A5%C1%A5%CE%A5%B3">ツチノコ</a>や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%DF%A4%E6%A4%CF%A4%F3">みゆはん</a>を加えて確認準備」「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C1%A5%D9%A5%C3%A5%C8">チベット</a>スナギツネなどの防御カードを加えて防御に徹する」<br /> など・・・使い道は結構ある。<br /> 緊急時には召喚することで直接防御にも使える。</p> </div> <div class="section"> <h4 id="チベットスナギツネハシビロコウトムソンガゼルオレのオリキャラ"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C1%A5%D9%A5%C3%A5%C8">チベット</a>スナギツネ、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CF%A5%B7%A5%D3%A5%ED%A5%B3%A5%A6">ハシビロコウ</a>、トムソンガゼル、オレの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AA%A5%EA%A5%AD%A5%E3%A5%E9">オリキャラ</a></h4> <p><span itemtype="http://schema.org/Photograph" itemscope="itemscope"><br /> <img class="magnifiable" src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kesigomon/20010218/20010218165330.png" itemprop="image" width="200"><img class="magnifiable" src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kesigomon/20010218/20010218165340.png" itemprop="image" width="200"><img class="magnifiable" src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kesigomon/20010218/20010218165350.png" itemprop="image" width="200"><img class="magnifiable" src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kesigomon/20010218/20010218165400.png" itemprop="image" width="200"></span><br /> <b>フレンズの攻撃を封じるカード。</b><br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C1%A5%D9%A5%C3%A5%C8">チベット</a>スナギツネ、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CF%A5%B7%A5%D3%A5%ED%A5%B3%A5%A6">ハシビロコウ</a>は召喚時に、オレの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AA%A5%EA%A5%AD%A5%E3%A5%E9">オリキャラ</a>、トムソンガゼルはまほうでその効果を発揮する。<br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C1%A5%D9%A5%C3%A5%C8">チベット</a>スナギツネや、オレの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AA%A5%EA%A5%AD%A5%E3%A5%E9">オリキャラ</a>あたりは使いやすく、手札に来たら強力なフレンズに対してすぐ使える。<br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CF%A5%B7%A5%D3%A5%ED%A5%B3%A5%A6">ハシビロコウ</a>は要リリースかつコ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%C8%A3%B2">スト2</a>なので、やや使いづらいが、召喚できないならまほうでドローするのもありか。<br /> トムソンガゼルは能動的に使うもヨシ、サンドスタートリガーで出れば最高。ただし、能動的に使った場合コストがきつい上に、後続に対して手薄になりやすいので注意。</p> </div> <div class="section"> <h4 id="アメリカビーバーラッキービースト"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%E1%A5%EA">アメリ</a>カビーバー、ラッキービースト</h4> <p><span itemtype="http://schema.org/Photograph" itemscope="itemscope"><img class="magnifiable" src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kesigomon/20010218/20010218165410.png" itemprop="image" width="200"><img class="magnifiable" src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kesigomon/20010218/20010218165420.png" itemprop="image" width="200"></span><br /> <b>サンドスターを回復するカード。</b><br /> サンドスターが減ってもこれで回復ができる。ただし、終盤ではあまり使う必要はない(終盤になると、サンドスターが減ることはなくなるため、手札に来てほしいカードがそちらに行ってしまうと使うことができなくなってしまう)</p> </div> <div class="section"> <h4 id="コノハ博士">コノハ博士</h4> <p><span itemtype="http://schema.org/Photograph" itemscope="itemscope"><img class="magnifiable" src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kesigomon/20010218/20010218165430.png" itemprop="image" width="200"></span><br /> <b>自分フィールドのカードを再利用するためのカード。</b><br /> 「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C1%A5%D9%A5%C3%A5%C8">チベット</a>スナギツネ」「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%E1%A5%EA">アメリ</a>カビーバー」あたりが再利用しやすい。<br /> ほかにも、「アルパカ・スリ」を召喚して回収(一時的な攻撃封じと休憩所回収)や、「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CF%A5%B7%A5%D3%A5%ED%A5%B3%A5%A6">ハシビロコウ</a>」を回収してドローに使用するなど、こちらも使い道は多い。</p> </div> <div class="section"> <h4 id="カワラバト">カワラバト</h4> <p><span itemtype="http://schema.org/Photograph" itemscope="itemscope"><img class="magnifiable" src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kesigomon/20010218/20010218165440.png" itemprop="image" width="200"></span><br /> <b>相手の攻撃を1ターン封じるカード。</b><br /> シンプルな防御カード。<br /> 特に相手フレンズが多い場合には有用。</p> </div> <div class="section"> <h4 id="ジャガーあんテリ"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B8%A5%E3%A5%AC%A1%BC">ジャガー</a>(あんテリ)</h4> <p><span itemtype="http://schema.org/Photograph" itemscope="itemscope"><img class="magnifiable" src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kesigomon/20010218/20010218165450.png" itemprop="image" width="200"></span><br /> <b>相手とのデッキ枚数の差をつけずに手札を増強できるカード。</b><br /> まほう効果でお互い2枚ドローできる。相手にも手札を与えるため一見不利に見えるが、このデッキでは上記の理由であまり気にしなくても良い。<br /> もちろん、フレンズスキルでの使用もできるが、その場合壁にはならないので注意。</p> </div> <div class="section"> <h4 id="もけもけ">もけもけ</h4> <p><span itemtype="http://schema.org/Photograph" itemscope="itemscope"><img class="magnifiable" src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kesigomon/20010218/20010218165500.png" itemprop="image" width="200"></span></p><p><b><s>マイ・フェイバリット</s>汎用性の高い1コス飛行持ち。</b><br /> 1コス故にリリース要員にしやすい。ドローにも使える。<br /> 墓地にカードが15枚以上ある場合は、パワー3300になるが、このデッキはゲームが長期化するため、意外とそれを達成できる機会はある。</p><br /> <br /> <p>今回はここまで!次回は実際の動き方を紹介。</p> </div> </div> kesigomon Aviutlで、何の入力プラグインで読み込んでいるか確認する hatenablog://entry/17391345971654717855 2018-06-16T17:50:06+09:00 2018-11-04T16:57:38+09:00 Aviutlで動画が何のプラグインで読み込まれているか確認する方法。 この方法で大事なこと やり方 この方法で大事なこと 「本体」で読み込ませる 「拡張編集」で読み込ませるとこの方法は使えない。 やり方 aviutl.info これの『「AvUtl本体ウィンドウ」から読み込む方法』を参考に動画を読み込む。 動画を読み込ませたら、「その他」→「ファイルの情報」 出てきたウィンドウにある「ファイル制御」の部分を確認する。 ここで、「拡張編集 File Reader」と表示されている場合は、動画を拡張編集で読み込ませてしまっている。 編集プロジェクトを読み込ませていないか 拡張編集に読み込ませていな… <p>Aviutlで動画が何の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3">プラグイン</a>で読み込まれているか確認する方法。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#この方法で大事なこと">この方法で大事なこと</a></li> <li><a href="#やり方">やり方</a></li> </ul> <p> </p> <h3 id="この方法で大事なこと">この方法で大事なこと</h3> <p><span style="font-size: 200%;">「本体」で読み込ませる</span></p> <p> </p> <p>「拡張編集」で読み込ませるとこの方法は使えない。</p> <p> </p> <h3 id="やり方">やり方</h3> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="【AviUtl】動画ファイルを読み込む方法【フロー】" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Faviutl.info%2Fyomikomi%2F" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="http://aviutl.info/yomikomi/">aviutl.info</a></cite></p> <ol> <li>これの『「AvUtl本体ウィンドウ」から読み込む方法』を参考に動画を読み込む。</li> <li>動画を読み込ませたら、「その他」→「ファイルの情報」</li> <li>出てきたウィンドウにある「ファイル制御」の部分を確認する。</li> </ol> <p>ここで、「拡張編集 File Reader」と表示されている場合は、動画を拡張編集で読み込ませてしまっている。</p> <ul> <li>編集プロジェクトを読み込ませていないか</li> <li>拡張編集に読み込ませていないか(本体に読み込ませる必要がある)</li> </ul> <p>などを確認するとよい。</p> kesigomon MediaInfoの使い方(かきかけ) hatenablog://entry/17391345971654437203 2018-06-15T19:20:37+09:00 2021-02-02T05:00:14+09:00 今回はきちんと解説する予定だぞ! とりあえず相手に情報を伝えたい人向け。 初期設定 とりあえず相手に情報を伝えたい人向け。 相手に動画の情報を教えたいときは「テキスト」の方法がおすすめ。 調べたいファイルを選ぶ 上の方の「表示」を選ぶ 「テキスト」を選ぶ いろいろ書いてあるところで右クリックして「すべて選択(A)」を選ぶ いろいろ書いてあるところで右クリックして「コピー(C)」を選ぶ これでコピーができるので、適当なテキストボックスに貼り付けることができる。 初期設定 ひとまず、初期設定のお話もしておく そのままだと、言語が英語のままなので、言語を「日本語」に変更しよう。 そのあと、それぞれの… <p>今回はきちんと解説する予定だぞ!</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#とりあえず相手に情報を伝えたい人向け">とりあえず相手に情報を伝えたい人向け。</a></li> <li><a href="#初期設定">初期設定</a></li> </ul> <div class="section"> <h3 id="とりあえず相手に情報を伝えたい人向け">とりあえず相手に情報を伝えたい人向け。</h3> <p>相手に動画の情報を教えたいときは「テキスト」の方法がおすすめ。</p> <ol> <li><span itemtype="http://schema.org/Photograph" itemscope="itemscope"><img class="magnifiable" src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kesigomon/20010305/20010305143430.png" itemprop="image"></span></li> <li>調べたいファイルを選ぶ</li> <li>上の方の「表示」を選ぶ</li> <li>「テキスト」を選ぶ</li> <li>いろいろ書いてあるところで右クリックして「すべて選択(A)」を選ぶ</li> <li>いろいろ書いてあるところで右クリックして「コピー(C)」を選ぶ</li> <li>これでコピーができるので、適当なテキストボックスに貼り付けることができる。</li> </ol> </div> <div class="section"> <h3 id="初期設定">初期設定</h3> <p>ひとまず、初期設定のお話もしておく</p> <ol> <li>そのままだと、言語が英語のままなので、言語を「日本語」に変更しよう。<span itemtype="http://schema.org/Photograph" itemscope="itemscope"><img class="magnifiable" src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kesigomon/20010305/20010305143440.jpg" itemprop="image"></span></li> <li>そのあと、それぞれの設定ができる。これでいいなら「OK」を押そう。<span itemtype="http://schema.org/Photograph" itemscope="itemscope"><img class="magnifiable" src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kesigomon/20010305/20010305143450.jpg" itemprop="image"></span></li> </ol> </div> kesigomon 最大画像サイズ hatenablog://entry/17391345971639920601 2018-04-30T15:26:53+09:00 2018-05-31T23:26:58+09:00 1280x720を超える画像サイズのファイルは編集できません。 最大画像サイズはシステムの設定で変更できます。 と出て詰んでる奴へ! きちんと解説しようではないか! もうめんどくさい人向け(ここだけ読んでしまえ) もう少しちゃんとやりたい人向け 1.2.についてちょっと詳しく解説。 最大画像サイズについて(雑記) もうめんどくさい人向け(ここだけ読んでしまえ) Aviutlを起動 「ファイル」→「環境設定」→「システムの設定」 最大画像サイズの「幅」と「高さ」を「2000」にする。 Aviutlを再起動。 それで読み込めなかったら幅と高さを上げていくのみ。 もう少しちゃんとやりたい人向け コー… <p><strong>1280x720を超える画像サイズのファイルは編集できません。</strong></p> <p><strong>最大画像サイズはシステムの設定で変更できます。</strong></p> <p>と出て詰んでる奴へ!</p> <p> </p> <p>きちんと解説しようではないか!</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#もうめんどくさい人向けここだけ読んでしまえ">もうめんどくさい人向け(ここだけ読んでしまえ)</a></li> <li><a href="#もう少しちゃんとやりたい人向け">もう少しちゃんとやりたい人向け</a><ul> <li><a href="#12についてちょっと詳しく解説">1.2.についてちょっと詳しく解説。</a></li> </ul> </li> <li><a href="#最大画像サイズについて雑記">最大画像サイズについて(雑記)</a></li> </ul> <h3 id="もうめんどくさい人向けここだけ読んでしまえ">もうめんどくさい人向け(ここだけ読んでしまえ)</h3> <ol> <li>Aviutlを起動</li> <li>「ファイル」→「環境設定」→「システムの設定」</li> <li>最大画像サイズの「幅」と「高さ」を「2000」にする。</li> <li>Aviutlを再起動。</li> </ol> <p>それで読み込めなかったら幅と高さを上げていくのみ。</p> <h3 id="もう少しちゃんとやりたい人向け">もう少しちゃんとやりたい人向け</h3> <ol> <li>コーデックチェッカーで、使用したいすべての動画の幅を調べる。その中で一番大きかった値を確認する。</li> <li>コーデックチェッカーで、使用したいすべての動画の高さを調べる。その中で一番大きかった値を確認する。</li> <li>Aviutlを起動</li> <li>「ファイル」→「環境設定」→「システムの設定」</li> <li>最大画像サイズの「幅」と「高さ」を1.2.で確認したサイズにする。</li> <li>Aviutlを再起動。</li> </ol> <blockquote> <p> コーデックチェッカーによっては「1280x720」のように書かれているものがあります。</p> <p>1280が幅、720が高さです。</p> </blockquote> <p> </p> <h4 id="12についてちょっと詳しく解説">1.2.についてちょっと詳しく解説。</h4> <p>コーデックチェッカ―による確認はこれの2.で。</p> <p><a href="https://kesigomon.hatenablog.jp/entry/2018/03/29/020509">Aviutlの質問をする場合に、ほしい情報のテンプレ - kesigomon</a></p> <p> </p> <p>まずすべての動画サイズを調べ、以下のようだったとしよう</p> <p>1つめ:幅1280、高さ720</p> <p>2つめ:幅1920、高さ1080</p> <p>3つめ:幅1440、高さ2000</p> <p>この場合設定するべき最大画像サイズは</p> <p>幅1920、高さ2000である。</p> <p> </p> <p>まず、幅だけをみると</p> <p>1つめ:幅1280</p> <p>2つめ:幅1920</p> <p>3つめ:幅1440</p> <p>となり、一番大きいのは2つめの動画の1920なので、</p> <p>幅には1920が入る。</p> <p> </p> <p>同様に、高さだけを見ると</p> <p>1つめ:高さ720</p> <p>2つめ:高さ1080</p> <p>3つめ:高さ2000</p> <p>となり、一番大きいのは3つめの動画の2000なので</p> <p>高さには2000が入る。</p> <p> </p> <h3 id="最大画像サイズについて雑記">最大画像サイズについて(雑記)</h3> <p>基本的にはそのまんまの意味。 Aviutlで扱える【最大】の画像サイズである。</p> <p>この最大画像サイズをもとに、</p> <ul> <li>動画の画像サイズ(=解像度)が最大画像サイズ以下である。</li> </ul> <p>以上の条件を満たしていなければ動画は読み込めない。</p> <p>そして、この条件で大事なことは</p> <p><span style="font-size: 150%;">「幅」と「高さ」両方条件を満たす必要がある!</span></p> <p><span style="font-size: 150%;"><span style="color: #1464b3;"><strong>「幅」と「高さ」両方条件を満たす必要がある!</strong></span></span></p> <p>ということである。(大事なことなので2度言いました)</p> <p> </p> <p>そして、この設定は</p> <p><span style="font-size: 150%;">すべての動画に適用される。</span></p> <p><span style="font-size: 150%;"><em><strong><span style="color: #d32f2f;">すべての動画に適用される。</span></strong></em></span></p> <p>ということである。(大事なことなので2度(ry</p> <p> </p> <p>そのため、</p> <ol> <li><span style="font-size: 200%;">幅と高さは<strong><span style="text-decoration: underline;">分けて</span></strong>考える</span></li> <li><span style="font-size: 200%;">すべての動画の情報を確認する</span></li> </ol> <p>ということが大事です。</p> kesigomon メモリ不足症候群 hatenablog://entry/17391345971638948683 2018-04-28T17:06:01+09:00 2021-02-05T10:45:10+09:00 「メモリが足りません」と出て詰んでる人へ。 Aviutlが使うことができるメモリを増やしたり、使うメモリを減らす方法。 自分のパソコンがどれくらいメモリが使えるのか確認 メモリ使用可能量の目安 4GB(=4096MB=4194304KB)以下の場合 4GBより大きい場合 Aviutlが使うことができるメモリを増やす Aviutlが使うメモリを減らす 最大画像サイズ、最大フレーム数、キャッシュフレーム数を下げる 自分のパソコンがどれくらいメモリが使えるのか確認 そもそも自分のパソコンにメモリが十分になければメモリ不足に陥りやすくなる。まずは、自分のパソコンがどれだけメモリを使えるか確認しよう。 … <p>「メモリが足りません」と出て詰んでる人へ。</p> <p>Aviutlが使うことができるメモリを増やしたり、使うメモリを減らす方法。</p> <p> </p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#自分のパソコンがどれくらいメモリが使えるのか確認"> 自分のパソコンがどれくらいメモリが使えるのか確認</a><ul> <li><a href="#メモリ使用可能量の目安">メモリ使用可能量の目安</a><ul> <li><a href="#4GB4096MB4194304KB以下の場合">4GB(=4096MB=4194304KB)以下の場合</a></li> <li><a href="#4GBより大きい場合">4GBより大きい場合</a></li> </ul> </li> </ul> </li> <li><a href="#Aviutlが使うことができるメモリを増やす">Aviutlが使うことができるメモリを増やす</a></li> <li><a href="#Aviutlが使うメモリを減らす">Aviutlが使うメモリを減らす</a><ul> <li><a href="#最大画像サイズ最大フレーム数キャッシュフレーム数を下げる">最大画像サイズ、最大フレーム数、キャッシュフレーム数を下げる</a></li> </ul> </li> </ul> <h3 id="自分のパソコンがどれくらいメモリが使えるのか確認"> 自分のパソコンがどれくらいメモリが使えるのか確認</h3> <p>そもそも自分のパソコンにメモリが十分になければメモリ不足に陥りやすくなる。まずは、自分のパソコンがどれだけメモリを使えるか確認しよう。</p> <ol> <li><strong>Aviutlを起動しないで</strong>タスクマネージャを起動する<a href="#f-b948ebb6" name="fn-b948ebb6" title="Ctrl+Alt+Deleteと、キーを同時押ししてください。XPまでなら直接タスクマネージャーが出てきます。Vista以降は「タスクマネージャ(を起動)」をクリック。">*1</a></li> <li><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Windows8">Windows8</a>以降のOSの場合は、以下のような詳細表示なっていなければ「詳細(D)」をクリックして詳細表示にする。 <p><img class="magnifiable" src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kesigomon/20010315/20010315192550.jpg" /></p> </li> <li> パフォーマンスタブをクリック。</li> <li><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Windows8">Windows8</a>以降の人は「メモリ」をクリック</li> <li><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Windows7">Windows7</a>以前の人は「物理メモリ(KB)」の欄にある「利用可能」というところが使用できるメモリの量。(単位はKB)</li> <li><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Windows8">Windows8</a>以降の人は「利用可能」というところが使用できるメモリの量。</li> </ol> <h4 id="メモリ使用可能量の目安">メモリ使用可能量の目安</h4> <h5 id="4GB4096MB4194304KB以下の場合">4GB(=4096MB=4194304KB)以下の場合</h5> <p>メモリ不足になりやすい。</p> <p>Aviutlが使うメモリを減らすような設定がおすすめ。</p> <h5 id="4GBより大きい場合">4GBより大きい場合</h5> <p>メモリ不足の可能性は低い。上で確認してから別なソフトを起動した場合は話は別だが。</p> <p>Aviutlが使うことができるメモリを増やす設定がおすすめ。(ただし、これでも直らないならメモリを減らす設定も併用するとよい)</p> <h3 id="Aviutlが使うことができるメモリを増やす">Aviutlが使うことができるメモリを増やす</h3> <p> これは非常に簡単。</p> <p>LargeAddressAwareを有効にするだけ。</p> <ol> <li>Aviutlを<span style="text-decoration: underline;"><strong>管理者権限で</strong></span>起動</li> <li>「ファイル」→「環境設定」→「システムの設定」</li> <li>「LargeAddressAwareを有効にする」にチェックを入れる</li> <li>Aviutlを再起動する。</li> </ol> <p>これでおk。</p> <p>aviutl.exe自体を書き換えるので</p> <ul> <li>書き込み権限がない(管理者権限で起動するのとは、また別な要素。アクセス許可でお前も検索するんだよ!)</li> <li>複数起動している</li> </ul> <p>等の場合は失敗します。</p> <h3 id="Aviutlが使うメモリを減らす">Aviutlが使うメモリを減らす</h3> <h4 id="最大画像サイズ最大フレーム数キャッシュフレーム数を下げる">最大画像サイズ、最大フレーム数、キャッシュフレーム数を下げる</h4> <p>これらの設定はすべて</p> <p>Aviutlを起動し、「ファイル」→「環境設定」→「システムの設定」</p> <p>これで表示されるウィンドウで変更できる。</p> <p>下げれば下げるほど、メモリの使用量が下がる。</p> <p>それぞれの設定項目については以下を参照。</p> <p><a href="http://aviutl.info/syokisettei/#i-5">【AviUtl】最低限の初期設定方法【システムの設定】</a></p> <p> </p> <p> </p><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-b948ebb6" name="f-b948ebb6" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">Ctrl+Alt+Deleteと、キーを同時押ししてください。XPまでなら直接タスクマネージャーが出てきます。<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Vista">Vista</a>以降は「タスクマネージャ(を起動)」をクリック。</span></p> </div> kesigomon 動画編集連盟(discordグループ紹介) hatenablog://entry/17391345971637946529 2018-04-24T11:46:10+09:00 2018-09-22T00:51:00+09:00 そういえば宣伝してなかったなーと思って。 動画編集を主に話しています。 discordグループです。 質問とかの対応もここが一番はやいと思います。 discord.gg <p>そういえば宣伝してなかったなーと思って。</p> <p>動画編集を主に話しています。</p> <p>discordグループです。</p> <p>質問とかの対応もここが一番はやいと思います。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="Discord - Free voice and text chat for gamers" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fdiscord.gg%2FydjdmqY" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://discord.gg/ydjdmqY">discord.gg</a></cite></p> <p><br /><cite class="hatena-citation"></cite></p> kesigomon MediaInfoの(ちょっとマニアック?な)使い方 hatenablog://entry/17391345971637880340 2018-04-24T06:51:30+09:00 2018-08-15T05:39:37+09:00 MediaInfoの使い方をちょっとマニアックに解説。 CLI版のダウンロード バッチファイル準備 これで何ができるっていうと CLI版のダウンロード 以下からCLI版をダウンロード。OSのbitに合わせて選ぼう。(よくわかんないなら32bit選んでおけば大丈夫です) mediaarea.net その後、Zipファイルを展開しましょう。 バッチファイル準備 Mediainfoが入ってるフォルダの中にテキストファイルを作る。(フォルダを開いてから右クリック→「新規作成」→「テキスト ドキュメント」でおk) そして以下の内容を記入する @echo offcd /d "%~dp0"mediainfo… <p>MediaInfoの使い方をちょっとマニアックに解説。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#CLI版のダウンロード">CLI版のダウンロード</a></li> <li><a href="#バッチファイル準備">バッチファイル準備</a></li> <li><a href="#これで何ができるっていうと">これで何ができるっていうと</a></li> </ul> <h3 id="CLI版のダウンロード"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/CLI">CLI</a>版のダウンロード</h3> <p>以下から<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/CLI">CLI</a>版をダウンロード。OSのbitに合わせて選ぼう。(よくわかんないなら32bit選んでおけば大丈夫です)</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="MediaInfo - Download MediaInfo for Microsoft Windows" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fmediaarea.net%2Fen%2FMediaInfo%2FDownload%2FWindows" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://mediaarea.net/en/MediaInfo/Download/Windows">mediaarea.net</a></cite></p> <p>その後、Zipファイルを展開しましょう。</p> <h3 id="バッチファイル準備">バッチファイル準備</h3> <ol> <li>Mediainfoが入ってるフォルダの中にテキストファイルを作る。(フォルダを<strong>開いてから</strong>右クリック→「新規作成」→「テキスト ドキュメント」でおk)</li> <li>そして以下の内容を記入する</li> </ol> <blockquote> <p>@echo off<br />cd /d "%~dp0"<br />mediainfo "%~1" &gt;"%~dpn1.txt"<br />pause</p> </blockquote> <ol> <li value="3"> そして拡張子を.batにする。</li> </ol> <h3 id="これで何ができるっていうと">これで何ができるっていうと</h3> <p>動画ファイルをさっき作ったテキストファイル(拡張子は.bat)にドラッグ&ドロップするだけで</p> <p>.txtファイルを生成してそこに動画の情報を作ってくれる。べんり。</p> <p> </p> kesigomon K-Lite Codec Pack Basicのススメと使い方 hatenablog://entry/17391345971636991129 2018-04-24T05:11:14+09:00 2018-04-26T16:04:18+09:00 コーデックパックはK-Lite Codec PackのBasicがいいよってお話。 K-Lite Codec Packのメリット LAV Filtersが超強力! コーデック管理機能 サムネイル表示機能 もっと機能が欲しくなったら・・・ Codec tweak tool使い方 やっておくとよい設定 Preferred splitters Preferred decoders Media Foundation MS Codec Tweaks K-Lite Codec Packのメリット LAV Filtersが超強力! K-Lite Codec Packは、LAV Filtersというものが搭載… <p>コーデックパックは<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/K-Lite">K-Lite</a> Codec PackのBasicがいいよってお話。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#K-Lite-Codec-Packのメリット">K-Lite Codec Packのメリット</a><ul> <li><a href="#LAV-Filtersが超強力"> LAV Filtersが超強力!</a></li> <li><a href="#コーデック管理機能">コーデック管理機能</a></li> <li><a href="#サムネイル表示機能">サムネイル表示機能</a></li> <li><a href="#もっと機能が欲しくなったら">もっと機能が欲しくなったら・・・</a></li> </ul> </li> <li><a href="#Codec-tweak-tool使い方">Codec tweak tool使い方 </a><ul> <li><a href="#やっておくとよい設定">やっておくとよい設定</a><ul> <li><a href="#Preferred-splitters">Preferred splitters</a></li> <li><a href="#Preferred-decoders">Preferred decoders</a></li> <li><a href="#Media-Foundation">Media Foundation</a></li> <li><a href="#MS-Codec-Tweaks">MS Codec Tweaks</a></li> </ul> </li> </ul> </li> </ul> <h3 id="K-Lite-Codec-Packのメリット"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/K-Lite">K-Lite</a> Codec Packのメリット</h3> <h4 id="LAV-Filtersが超強力"> LAV Filtersが超強力!</h4> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/K-Lite">K-Lite</a> Codec Packは、LAV Filtersというものが搭載されているのだが、これが超強力で、これを入れるだけで大体のコーデックの動画を読み込めるのだ。</p> <h4 id="コーデック管理機能">コーデック管理機能</h4> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/K-Lite">K-Lite</a> Codec Packには「Codec tweak tool」というコーデック管理ソフトが付いてくるが、これも超強力で</p> <ul> <li>アップデート機能</li> <li>優先して使うスプリッター、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C7%A5%B3%A1%BC%A5%C0">デコーダ</a>ーの変更</li> <li><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Microsoft">Microsoft</a>製フィルターの無効化</li> </ul> <p>など、様々な機能を持っている。え?初心者にはいらないって?</p> <p><span style="font-size: 80%;">何言ってるんですか、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Microsoft">Microsoft</a>のフィルターのせいで読み込めない症候群の人が生まれてるんでしょうが。それを簡単にできて強力なフィルタに変えられるんだからこれ以上のことはないでしょう!</span></p> <h4 id="サムネイル表示機能">サムネイル表示機能</h4> <p>「Icaros ThumbnailProvider」のおかげで、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%AF%A5%B9%A5%D7%A5%ED%A1%BC%A5%E9">エクスプローラ</a>ーでサムネイルの表示ができるようになる。</p> <h4 id="もっと機能が欲しくなったら">もっと機能が欲しくなったら・・・</h4> <p>その時はもっと上位のものを入れましょう(Standard、Full、Mega)</p> <p>それぞれのパッケージに入っているものはこちらを参照</p> <p> </p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="K-Lite Codec Pack の紹介 - kesigomon" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fkesigomon.hatenablog.jp%2Fentry%2F2018%2F03%2F23%2F030941" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://kesigomon.hatenablog.jp/entry/2018/03/23/030941">kesigomon.hatenablog.jp</a></cite></p> <h3 id="Codec-tweak-tool使い方">Codec tweak tool使い方 </h3> <p>さて、前置きはこれくらいにして使い方の紹介と行きましょう。</p> <p>インストールについてはいつか書く(フラグ)</p> <p> </p> <h4 id="やっておくとよい設定">やっておくとよい設定</h4> <h5 id="Preferred-splitters">Preferred splitters</h5> <p>優先して使うスプリッターを選択できる。とりあえず全部LAV Splitterにしておくのがおすすめ。</p> <h5 id="Preferred-decoders">Preferred decoders</h5> <p>優先して使う<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C7%A5%B3%A1%BC%A5%C0">デコーダ</a>ーを選択できる。とりあえず全部「LAV Video」or「LAV Audio」にしておくのがおすすめ。</p> <h5 id="Media-Foundation">Media Foundation</h5> <p>Media Foundationを無効にする拡張子を選択できる。</p> <p>32bitソフト/64bitソフトそれぞれで指定可能。</p> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Windows%20Media%20Player">Windows Media Player</a>では、Media Foundationが有効になっている場合はそちらを優先する(つまり、DirectShowを使わない)。もし、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Windows%20Media%20Player">Windows Media Player</a>でDirectShow(LAV filtersや<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/ffdshow">ffdshow</a>など)を使いたい場合、これを無効にすることで使用が可能になる。これにより、以下の問題が解決するかもしれない。</p> <ul> <li>字幕が表示されない</li> <li>黒い動画</li> <li>悪い画質の動画</li> <li>音声がない</li> <li>音が途切れる</li> <li>動画のスピードがおかしい</li> <li>動画が再生されない</li> </ul> <p>ただし、以下のようなMedia Foundationのみを使うソフトで再生できなくなる可能性がある。</p> <ul> <li>映画&amp;テレビ アプリ(Windows10)</li> <li>Groove ミュージック アプリ<a href="#f-0d969313" name="fn-0d969313" title="未検証。ヘルプには載っていないがMedia Foundationを無効にすると読み込めなかったため追記">*1</a></li> <li>Edgeブラウザ</li> <li>一部の最新のゲーム</li> <li>Techsmith SnagIt<a href="#f-6ce25d70" name="fn-6ce25d70" title="キャプチャーソフトらしいです。K-Lite Codec Packのヘルプに書いてありました。">*2</a></li> </ul> <h5 id="MS-Codec-Tweaks">MS Codec Tweaks</h5> <p>ここで<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Microsoft">Microsoft</a>製の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C7%A5%B3%A1%BC%A5%C0">デコーダ</a>ーを無効にできる。問題があったらとりあえず無効化しておくと良いだろう</p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p>残りの設定項目は追記予定。</p><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-0d969313" name="f-0d969313" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">未検証。ヘルプには載っていないがMedia Foundationを無効にすると読み込めなかったため追記</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-6ce25d70" name="f-6ce25d70" class="footnote-number">*2</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">キャプチャーソフトらしいです。<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/K-Lite">K-Lite</a> Codec Packのヘルプに書いてありました。</span></p> </div> kesigomon L-SMASH WorksのVFR→CFRで音ズレ直ったためしある? hatenablog://entry/17391345971637713181 2018-04-23T18:39:39+09:00 2018-04-24T06:13:49+09:00 これは読者に聞いてみたい。 アンケートはこちらからどうぞ L-SMASH WorksのVFR→CFRやって音ズレ直ったって人いる? というのは、以下の記事で結局音ズレ直せなかったよって結論出したけど、もし直るんなら教えてほしいなーって思ったから。 kesigomon.hatenablog.jp コメントで、「何の録画ソフトなのか」「どのような解像度、フレームレートで撮ったのか」を教えてくれたら嬉しいです。 <p>これは読者に聞いてみたい。</p> <p><a href="https://goo.gl/forms/P1MNeMXuAR0TUheb2">アンケートはこちらからどうぞ</a></p> <p>L-<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SMASH">SMASH</a> Worksの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/VFR">VFR</a>→CFRやって音ズレ直ったって人いる?</p> <p>というのは、以下の記事で結局音ズレ直せなかったよって結論出したけど、もし直るんなら教えてほしいなーって思ったから。</p> <p> </p> <p> </p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="Shareの音ズレ問題 - kesigomon" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fkesigomon.hatenablog.jp%2Fentry%2F2018%2F04%2F07%2F150725" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://kesigomon.hatenablog.jp/entry/2018/04/07/150725">kesigomon.hatenablog.jp</a></cite></p> <p> コメントで、「何の録画ソフトなのか」「どのような解像度、フレームレートで撮ったのか」を教えてくれたら嬉しいです。</p> kesigomon DirectShow File Reader プラグイン for AviUtl を導入する hatenablog://entry/17391345971636225812 2018-04-21T01:18:29+09:00 2018-11-11T01:14:25+09:00 展開のところで、つまづかなければ基本的に行けるんだけど。 ダウンロード 展開ソフトのインストール&lzhファイルの展開 Aviutlに導入 ダウンロード 以下のリンクへ飛んで「ds_input026a.lzh*1」をダウンロードします。 DirectShow File Reader プラグイン for AviUtl - AviUtl実験室 展開ソフトのインストール&lzhファイルの展開 さて、上でみなさんはlzhファイルをダウンロードしたことでしょう。 しかし、そのままではAviutlで使えません。「展開(または解凍とも言う)」という作業を行う必要があります。 残念なことに、Windows標準… <p>展開のところで、つまづかなければ基本的に行けるんだけど。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#ダウンロード">ダウンロード </a></li> <li><a href="#展開ソフトのインストールlzhファイルの展開"> 展開ソフトのインストール&lzhファイルの展開</a></li> <li><a href="#Aviutlに導入">Aviutlに導入</a></li> </ul> <h3 id="ダウンロード">ダウンロード </h3> <p>以下のリンクへ飛んで「ds_input026a.<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/lzh">lzh</a><a href="#f-be501ac2" name="fn-be501ac2" title="もしかしたら最新のバージョンとファイル名が違うかもしれませんが、そこは読み替えてやってください">*1</a>」をダウンロードします。</p> <p><a href="https://videoinfo.tenchi.ne.jp/?DirectShow%20File%20Reader%20%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%20for%20AviUtl">DirectShow File Reader プラグイン for AviUtl - AviUtl実験室</a></p> <p> </p> <h3 id="展開ソフトのインストールlzhファイルの展開"> 展開ソフトのインストール&<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/lzh">lzh</a>ファイルの展開</h3> <p>さて、上でみなさんは<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/lzh">lzh</a>ファイルをダウンロードしたことでしょう。</p> <p><span style="text-decoration: underline;"><strong>しかし、そのままではAviutlで使えません。「展開(または解凍とも言う)」という作業を行う必要があります。</strong></span></p> <p>残念なことに、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Windows">Windows</a>標準では<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/lzh">lzh</a>ファイルを解凍することができません。</p> <p>別なソフトをインストールする必要があります。</p> <p>今回は「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/7-Zip">7-Zip</a>」で<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/lzh">lzh</a>ファイルの「展開」の方法を書きます。</p> <ol> <li>まずは以下から「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/7-Zip">7-Zip</a>」をダウンロードしてインストール。</li> </ol> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="圧縮・解凍ソフト 7-Zip" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fsevenzip.osdn.jp%2F" frameborder="0" scrolling="no"></iframe></p> <p><cite class="hatena-citation"><a href="https://sevenzip.osdn.jp/">sevenzip.osdn.jp</a></cite></p> <ol> <li>インストール後、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%AF%A5%B9%A5%D7%A5%ED%A1%BC%A5%E9">エクスプローラ</a>ーで「ds_input026a.<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/lzh">lzh</a>」を選択して右クリック。</li> <li>「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/7-Zip">7-Zip</a>」→「ここに展開」</li> <li>すると「ds_input」というフォルダができあがります。</li> </ol> <p>これで、展開の作業は完了です。</p> <h3 id="Aviutlに導入">Aviutlに導入</h3> <p>展開ができれば、あとは「ds_input」内にある「ds_input.aui」をAviutlのPluginsフォルダに入れるだけです。ね?簡単でしょ?</p> <p> </p><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-be501ac2" name="f-be501ac2" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">もしかしたら最新のバージョンとファイル名が違うかもしれませんが、そこは読み替えてやってください</span></p> </div> kesigomon Shareの音ズレ問題 hatenablog://entry/17391345971633026777 2018-04-07T15:07:25+09:00 2018-04-07T15:09:32+09:00 結論:L-SMASH Worksでは、音ズレを直すことはできない というわけでDirectshowを使おうという結論に陥る。 それでも音ズレしたら諦めて・・・。 やり方はこれに書いた。 kesigomon.hatenablog.jp 以上! <p><span style="font-size: 200%;">結論:L-<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SMASH">SMASH</a> Worksでは、音ズレを直すことはできない</span></p> <p> </p> <p> というわけでDirectshowを使おうという結論に陥る。</p> <p>それでも音ズレしたら諦めて・・・。</p> <p> やり方はこれに書いた。</p> <p> </p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="動画を「正常に」読み込めない症候群 - kesigomon" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fkesigomon.hatenablog.jp%2Fentry%2F2018%2F04%2F05%2F180516" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://kesigomon.hatenablog.jp/entry/2018/04/05/180516">kesigomon.hatenablog.jp</a></cite></p> <p> </p> <p> </p> <p>以上!</p> <p> </p> kesigomon x264guiEXをインストールできない人に。 hatenablog://entry/17391345971632990137 2018-04-07T11:33:26+09:00 2018-11-11T01:35:29+09:00 x264guiexをインストールできない? 以下のような項目の確認を そもそもプラグイン出力に「拡張 x264 出力(GUI) Ex」が出ない人。 「x264guiEx.iniが存在しないか、iniファイルが古いです。拡張x264出力(GUI)EXを開始できません」 「CoreAudioToolbox.dll:指定されたモジュールが見つかりません。」 そもそもプラグイン出力に「拡張 x264 出力(GUI) Ex」が出ない人。 まずはAviutlのPluginsフォルダ内に以下の3つがあるか確認。 「x264guiEx.auo」 「x264guiEx.ini」 「x264guiEx_stg」フ… <p>x264guiexをインストールできない?</p> <p>以下のような項目の確認を</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#そもそもプラグイン出力に拡張-x264-出力GUI-Exが出ない人">そもそもプラグイン出力に「拡張 x264 出力(GUI) Ex」が出ない人。</a></li> <li><a href="#x264guiExiniが存在しないかiniファイルが古いです拡張x264出力GUIEXを開始できません">「x264guiEx.iniが存在しないか、iniファイルが古いです。拡張x264出力(GUI)EXを開始できません」</a></li> <li><a href="#CoreAudioToolboxdll指定されたモジュールが見つかりません">「CoreAudioToolbox.dll:指定されたモジュールが見つかりません。」</a></li> </ul> <h3 id="そもそもプラグイン出力に拡張-x264-出力GUI-Exが出ない人">そもそも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3">プラグイン</a>出力に「拡張 x264 出力(<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/GUI">GUI</a>) Ex」が出ない人。</h3> <p>まずはAviutlのPluginsフォルダ内に以下の3つがあるか確認。</p> <p>「x264guiEx.auo」</p> <p>「x264guiEx.ini」</p> <p>「x264guiEx_<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/stg">stg</a>」フォルダ</p> <p>無い場合は、x264guiexインストール時に使った「x264guiEX_○.○○(○には数字が入る)」フォルダ内にある「auo」フォルダから上記3つをAviutlのPluginsフォルダ内に入れる。</p> <p> </p> <p>それでもダメ?</p> <p>ならこれをインストールだ!OSに関係なく「vc_redist.<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/x86">x86</a>.exe」の方を選ばないとダメだぞ!</p> <p><a href="https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840">Download Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3 from Official Microsoft Download Center</a></p> <p>続いてこちらもインストールだ!「その他の推奨ダウンロード」と出るが<span style="text-decoration: underline;"><strong>チェックは入れないで</strong></span>次へをクリックだ!</p> <p><a href="https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=30653">Download Microsoft .NET Framework 4.5 from Official Microsoft Download Center</a></p> <h3 id="x264guiExiniが存在しないかiniファイルが古いです拡張x264出力GUIEXを開始できません">「x264guiEx.iniが存在しないか、iniファイルが古いです。拡張x264出力(GUI)EXを開始できません」</h3> <p>これも基本的には上と同じ。x264guiexインストール時に使った「x264guiEX_○.○○(○には数字が入る)」フォルダ内にある「auo」フォルダから「x264guiEx.ini」をAviutlのPluginsフォルダ内に入れる。</p> <p> </p> <h3 id="CoreAudioToolboxdll指定されたモジュールが見つかりません">「CoreAudioToolbox.dll:指定されたモジュールが見つかりません。」</h3> <p><span style="color: #454545; font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'Helvetica Neue', 'Hiragino Sans', 'Hiragino Kaku Gothic ProN', '游ゴシック Medium', meiryo, sans-serif; font-size: 15.2px; font-style: normal; font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; white-space: normal; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; background-color: #ffffff; text-decoration-style: initial; text-decoration-color: initial; display: inline !important; float: none;">「</span><span style="font-style: normal; font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; white-space: normal; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; text-decoration-style: initial; text-decoration-color: initial; color: #111111; font-family: 'ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', メイリオ, Meiryo, 'MS Pゴシック', 'MS PGothic', 'MS UI Gothic', Helvetica, Arial, sans-serif; font-size: 16px; background-color: #ffffff; float: none; display: inline !important;">出力音声ファイルが見つかりません。qaacでの音声<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%F3%A5%B3%A1%BC%A5%C9" style="background: transparent; color: inherit !important; word-wrap: break-word; text-decoration: none; border-bottom: 1px dotted #dddddd; font-size: 16px; font-weight: inherit !important; font-style: inherit !important; pointer-events: auto !important; cursor: pointer !important;">エンコード</a>に失敗しました。」っていうエラーの元でしょう。</span></p> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/iTunes">iTunes</a>をインストールしましょう。<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%E9">インストーラ</a>をダウンロードして起動するだけです。別にAviutlフォルダに移動させるとかはしなくても大丈夫です。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="iTunes - iTunesを今すぐダウンロード" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.apple.com%2Fjp%2Fitunes%2Fdownload%2F" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.apple.com/jp/itunes/download/">www.apple.com</a></cite></p> <p>ゑ?インストールしたくない?</p> <p>じゃあこれを見てくださいな。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="[AviUtl] x264guiEx で iTunes をインストールしないで qaac64 を使った音声エンコードをする方法:気まぐれブロマガ" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fch.nicovideo.jp%2Fsuwatoh%2Fblomaga%2Far728531" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="http://ch.nicovideo.jp/suwatoh/blomaga/ar728531">ch.nicovideo.jp</a></cite></p> <p>ゑ?<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/iTunes">iTunes</a>インストールしてもダメだった?</p> <p> こいつを試すのだ</p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="x264guiEXとかで、ffmpegによるAACエンコード - ケシゴモンのブログ" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fkesigomon.hatenablog.jp%2Fentry%2F2018%2F11%2F06%2F201622" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://kesigomon.hatenablog.jp/entry/2018/11/06/201622">kesigomon.hatenablog.jp</a></cite></p> <p> </p> kesigomon AVI出力でのコーデック hatenablog://entry/17391345971632787337 2018-04-06T17:35:13+09:00 2021-02-05T10:45:10+09:00 なんかわかってない人多いみたいなんできちんと解説。 緑の線で囲まれているところの上の段がビデオ圧縮(ここでは、「未圧縮」となっている)。 下の段がオーディオ圧縮(ここでは、PCM 48,000kHz 2chとなっている) 「PCM」の部分が形式、「48,000kHz 2ch」の部分が属性である。書くときは基本的には形式の部分だけでかまわない。 ちなみに変更は赤いラインで囲まれたところからどうぞ。VFW/ACMコーデック*1が使えます。 *1:対応しているソフトから使えるように作られたコーデックのこと。 <p>なんかわかってない人多いみたいなんできちんと解説。</p> <p> </p> <p><img class="magnifiable" src="https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kesigomon/20010315/20010315192320.png" /></p> <p>緑の線で囲まれているところの上の段がビデオ圧縮(ここでは、「未圧縮」となっている)。</p> <p>下の段がオーディオ圧縮(ここでは、PCM 48,000kHz <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/2ch">2ch</a>となっている)</p> <p>「PCM」の部分が形式、「48,000kHz <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/2ch">2ch</a>」の部分が属性である。書くときは基本的には形式の部分だけでかまわない。</p> <p><img class="magnifiable" src="https://lh3.googleusercontent.com/-jOCZJUrhEFI/WscwWASxx2I/AAAAAAAAF6c/X31NIH-ULIsRru53AimKzk1TmBpgtMLWACE0YBhgL/s1024/1920x1080_60fps_48000Hz_0002.png" />ちなみに変更は赤いラインで囲まれたところからどうぞ。<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/VFW">VFW</a>/<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/ACM">ACM</a>コーデック<a href="#f-f50d176e" name="fn-f50d176e" title="対応しているソフトから使えるように作られたコーデックのこと。">*1</a>が使えます。</p><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-f50d176e" name="f-f50d176e" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text"><span style="color: #454545; font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'Helvetica Neue', 'Hiragino Sans', 'Hiragino Kaku Gothic ProN', '游ゴシック Medium', meiryo, sans-serif; font-size: 15.2px; font-style: normal; font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; white-space: normal; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; background-color: #ffffff; text-decoration-style: initial; text-decoration-color: initial; display: inline !important; float: none;">対応しているソフトから使えるように作られたコーデックのこと。</span></span></p> </div> kesigomon qaacでエンコードできない奴 hatenablog://entry/17391345971632781240 2018-04-06T17:03:51+09:00 2018-11-06T20:17:04+09:00 え?x264guiexで「出力音声ファイルが見つかりません。qaacでの音声エンコードに失敗しました。」って出る? 「CoreAudioToolbox.dll:指定されたモジュールが見つかりません。」 このエラーが出ていますか?なら解決法は簡単だよ? iTunesをインストールしましょう。 はいおわり。(64bitOSの人は64bit版を入れてね) え?iTunesをインストールしたくない? これを見てみろよ! ch.nicovideo.jp それか、これを試すのもありかもね kesigomon.hatenablog.jp うんそれだけ。 <p>え?x264guiexで「<span style="color: #111111; font-family: 'ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', メイリオ, Meiryo, 'MS Pゴシック', 'MS PGothic', 'MS UI Gothic', Helvetica, Arial, sans-serif; font-size: 16px; font-style: normal; font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; white-space: normal; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; background-color: #ffffff; text-decoration-style: initial; text-decoration-color: initial; display: inline !important; float: none;">出力音声ファイルが見つかりません。qaacでの音声<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%F3%A5%B3%A1%BC%A5%C9">エンコード</a>に失敗しました。」って出る?</span></p> <p> </p> <p><span style="font-size: 200%;">「<span style="color: #111111; font-family: 'ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', メイリオ, Meiryo, 'MS Pゴシック', 'MS PGothic', 'MS UI Gothic', Helvetica, Arial, sans-serif; font-style: normal; font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: left; text-indent: 0px; text-transform: none; white-space: normal; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; background-color: #ffffff; text-decoration-style: initial; text-decoration-color: initial; float: none; display: inline !important;">CoreAudioToolbox.dll:指定されたモジュールが見つかりません。」</span></span></p> <p>このエラーが出ていますか?なら解決法は簡単だよ?</p> <p> </p> <p><span style="font-size: 200%;"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/iTunes">iTunes</a>をインストールしましょう。</span></p> <p> </p> <p>はいおわり。(64bitOSの人は64bit版を入れてね)</p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p>え?<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/iTunes">iTunes</a>をインストールしたくない?</p> <p>これを見てみろよ!</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="[AviUtl] x264guiEx で iTunes をインストールしないで qaac64 を使った音声エンコードをする方法:気まぐれブロマガ" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fch.nicovideo.jp%2Fsuwatoh%2Fblomaga%2Far728531" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="http://ch.nicovideo.jp/suwatoh/blomaga/ar728531">ch.nicovideo.jp</a></cite></p> <p> それか、これを試すのもありかもね</p> <p> </p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="x264guiEXとかで、ffmpegによるAACエンコード - ケシゴモンのブログ" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fkesigomon.hatenablog.jp%2Fentry%2F2018%2F11%2F06%2F201622" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://kesigomon.hatenablog.jp/entry/2018/11/06/201622">kesigomon.hatenablog.jp</a></cite></p> <p> </p> <p>うんそれだけ。</p> kesigomon 動画を「正常に」読み込めない症候群 hatenablog://entry/17391345971632121470 2018-04-05T18:05:16+09:00 2018-06-16T18:02:08+09:00 こちらの記事はどちらかというと「読み込めるんだけど、映像がおかしい!」とか「音ズレしてる!」って場合向けの記事。「ファイルの読み込みに失敗しました」とか「そもそも映像が出ない」って場合は以下の記事を参考にしてほしい。 kesigomon.hatenablog.jp Directshow File Readerの優先度を上げてみる 可逆圧縮にエンコードして使う Avisynthを使う Directshow File Readerの優先度を上げてみる L-SMASH Worksは一部相性が悪い動画がある。そんなときは、Directshowで読み込んでみよう。 Aviutlを開いて「ファイル」→「環… <p>こちらの記事はどちらかというと「読み込めるんだけど、映像がおかしい!」とか「音ズレしてる!」って場合向けの記事。「ファイルの読み込みに失敗しました」とか「そもそも映像が出ない」って場合は以下の記事を参考にしてほしい。</p> <p> </p> <p> </p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="読み込めない症候群の奴らのための記事 - kesigomon" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https://kesigomon.hatenablog.jp/entry/2018/03/26/001835" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://kesigomon.hatenablog.jp/entry/2018/03/26/001835">kesigomon.hatenablog.jp</a></cite></p> <p> </p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#Directshow-File-Readerの優先度を上げてみる">Directshow File Readerの優先度を上げてみる</a></li> <li><a href="#可逆圧縮にエンコードして使う">可逆圧縮にエンコードして使う</a></li> <li><a href="#Avisynthを使う"> Avisynthを使う</a></li> </ul> <h3 id="Directshow-File-Readerの優先度を上げてみる">Directshow File Readerの優先度を上げてみる</h3> <p>L-<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SMASH">SMASH</a> Worksは一部相性が悪い動画がある。そんなときは、Directshowで読み込んでみよう。</p> <p>Aviutlを開いて「ファイル」→「環境設定」→「入力<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3">プラグイン</a>優先度の設定」</p> <p>そして、Directshow Fille Readerを一番上にしてみよう。</p> <p>移動は「上に移動」「下に移動」ボタンでできる。</p> <p> </p> <p>そのあと、以下の方法を参考に動画がDirectshowで読み込めるか確認しておこう。ファイル制御が「Directshow File Reader」になっていれば、その動画はDirectshowで読み込めている。(読み込めるのを確認したら、改めて拡張編集に読み込ませてもDirectshowで読み込める。編集プロジェクトが保存されているなら、その編集プロジェクトを開けばいい。)</p> <p>  </p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="Aviutlで、何の入力プラグインで読み込んでいるか確認する - kesigomon" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fkesigomon.hatenablog.jp%2Fentry%2F2018%2F06%2F16%2F175006" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://kesigomon.hatenablog.jp/entry/2018/06/16/175006">kesigomon.hatenablog.jp</a></cite></p> <p> </p> <p>もし、ファイル制御が「Directshow File Reader」になっていないなら、その動画を読み込むためのコーデックが足りない。コーデックパックを入れて、読み込める動画を増やそう。</p> <p> <iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="コーデックパックの比較 - kesigomon" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fkesigomon.hatenablog.jp%2Fentry%2F2018%2F03%2F20%2F022850" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://kesigomon.hatenablog.jp/entry/2018/03/20/022850">kesigomon.hatenablog.jp</a></cite></p> <p>  </p> <p>この方法のメリットして、<span style="color: #2196f3;"><strong>Aviutlだけでできる</strong></span>というメリットがある。ただし、<strong><span style="color: #ff0000;">その他すべての動画をDirectshow File Readerで読み込んでしまう</span></strong>というデメリットがある。その結果非常に重くなるという事件が発生してしまう。そのままでもいいならここで記事を読み終えてくれて構わない。このままではいけない!と思う人はこのまま読み進めてほしい。</p> <h3 id="可逆圧縮にエンコードして使う"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%C4%B5%D5%B0%B5%BD%CC">可逆圧縮</a>に<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%F3%A5%B3%A1%BC%A5%C9">エンコード</a>して使う</h3> <p>1つ目の方法。</p> <p>L-<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SMASH">SMASH</a> Worksで読み込ませたときに問題のある動画だけ読み込ませて、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%C4%B5%D5%B0%B5%BD%CC">可逆圧縮</a>コーデックに<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%F3%A5%B3%A1%BC%A5%C9">エンコード</a>する方法。</p> <p> </p> <p>まあ詳しくは検索してね(いつか書くよ(フラグ))</p> <h3 id="Avisynthを使う"> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Avisynth">Avisynth</a>を使う</h3> <p>2つ目の方法。</p> <blockquote> <p><strong><span style="color: #d32f2f;">注意</span></strong></p> <p>この方法をやる前に、入力<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3">プラグイン</a>優先度の設定をもとにもどしておく。そうしないと、<span style="color: #000000;">その他すべての動画をDirectshow File Readerで読み込んでしまう。</span></p> </blockquote> <p> </p> <p> ここらへんは昔書いた記事に丸投げ。</p> <p><span style="text-decoration: underline;"><strong>動画読み込み編でdirectshowsourceを使う</strong></span>とdirectshowで読み込むことができる。</p> <p>めんどくさいかもしれないが、動画ごとに設定するにはこれしかない。</p> <p> </p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="AvisynthをAviutlで使う(準備&プラグイン編) - kesigomon" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https://kesigomon.hatenablog.jp/entry/2018/04/02/040208" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://kesigomon.hatenablog.jp/entry/2018/04/02/040208">kesigomon.hatenablog.jp</a></cite></p> <p> </p> <p> </p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="AvisynthをAviutlで使う(動画読み込み編) - kesigomon" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https://kesigomon.hatenablog.jp/entry/2018/04/02/035809" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://kesigomon.hatenablog.jp/entry/2018/04/02/035809">kesigomon.hatenablog.jp</a></cite></p> <p> </p> <p> </p> kesigomon 見切れる症候群 hatenablog://entry/17391345971631667372 2018-04-05T17:11:51+09:00 2018-04-05T17:11:51+09:00 動画見切れるやつらへ。 表示をWindowSizeにしていない プロジェクトのサイズと動画のサイズが合っていない 表示をWindowSizeにしていない 見切れてる奴のだいたいがこれ。 「表示」→「拡大表示」→「Windowsize」 これで大体直る。 プロジェクトのサイズと動画のサイズが合っていない 見切れてる奴の一部がこれ。 ・プロジェクトを作っていない場合(編集前の人向け) 拡張編集を右クリック→「新規プロジェクトの作成」 で、画像サイズを動画のサイズに合わせる。 または、拡張編集に動画を読み込ませるときに「読み込むファイルに合わせる」にチェックを入れる。 ・プロジェクトを作っている場合… <p>動画見切れるやつらへ。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#表示をWindowSizeにしていない">表示をWindowSizeにしていない</a></li> <li><a href="#プロジェクトのサイズと動画のサイズが合っていない">プロジェクトのサイズと動画のサイズが合っていない</a></li> </ul> <h3 id="表示をWindowSizeにしていない"><strong>表示をWindowSizeにしていない</strong></h3> <p>見切れてる奴のだいたいがこれ。</p> <p>「表示」→「拡大表示」→「Windowsize」</p> <p>これで大体直る。</p> <h3 id="プロジェクトのサイズと動画のサイズが合っていない">プロジェクトのサイズと動画のサイズが合っていない</h3> <p>見切れてる奴の一部がこれ。</p> <p><strong>・プロジェクトを作っていない場合(編集前の人向け)</strong></p> <p>拡張編集を右クリック→「新規プロジェクトの作成」</p> <p>で、画像サイズを動画のサイズに合わせる。</p> <p>または、拡張編集に動画を読み込ませるときに「読み込むファイルに合わせる」にチェックを入れる。</p> <p><strong>・プロジェクトを作っている場合</strong></p> <p><span style="color: #454545; font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'Helvetica Neue', 'Hiragino Sans', 'Hiragino Kaku Gothic ProN', '游ゴシック Medium', meiryo, sans-serif; font-size: 15.2px; font-style: normal; font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; white-space: normal; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; background-color: #ffffff; text-decoration-style: initial; text-decoration-color: initial; display: inline !important; float: none;">「設定」→「フィルタ順序の設定」→「ビデオフィルタの順序の設定」</span></p> <p>そして、「サイズの変更」を「拡張編集」よりも上にする。</p> <blockquote> <p><span style="color: #dd830c;"><strong>ポイント!</strong></span></p> <p>リサイズもしたい場合は、「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AF%A5%EA%A5%C3%A5%D4%A5%F3%A5%B0">クリッピング</a>&リサイズ」を使うか、リサイズフィルタ<a href="#f-6b8ffd9c" name="fn-6b8ffd9c" title="デフォルトでは入っていない。詳しくは「リサイズフィルタ aviutl」で検索してみるといいだろう">*1</a>を使おう。この時、上の手順にあるフィルタ順序の設定で、それらのフィルタを「拡張編集」よりも下にすればOK!</p> </blockquote> <p> そして、「設定」→「サイズの変更」で動画のサイズに合わせる。</p><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-6b8ffd9c" name="f-6b8ffd9c" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">デフォルトでは入っていない。詳しくは「リサイズフィルタ aviutl」で検索してみるといいだろう</span></p> </div> kesigomon AvisynthをAviutlで使う(準備&プラグイン編) hatenablog://entry/17391345971630642314 2018-04-02T04:02:08+09:00 2018-04-22T12:00:23+09:00 AvisynthをAviutlで使う準備。 それとプラグインを入れる練習。 この記事では、Avisynthはインストールしたものとします。 <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Avisynth">Avisynth</a>をAviutlで使う準備。</p> <p>それと<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3">プラグイン</a>を入れる練習。</p> <p> </p> <p>この記事では、<strong><span style="text-decoration: underline;"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Avisynth">Avisynth</a>はインストールしたものとします。</span></strong></p> <p> </p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#Aviutl用L-SMASH-Worksを入れる">Aviutl用L-SMASH Worksを入れる。</a></li> <li><a href="#拡張編集で使う準備">拡張編集で使う準備。</a></li> <li><a href="#そしたら">そしたら・・・</a></li> <li><a href="#プラグインを入れる練習">プラグインを入れる練習。</a><ul> <li><a href="#ダウンロード展開">ダウンロード&amp;展開</a></li> <li><a href="#プラグインを入れる"> プラグインを入れる</a></li> </ul> </li> </ul> <p>  </p> <h3 id="Aviutl用L-SMASH-Worksを入れる">Aviutl用L-<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SMASH">SMASH</a> Worksを入れる。</h3> <p>L-<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SMASH">SMASH</a> Works導入済みなら改めて導入する必要はないです</p> <p><a href="http://aviutl.info/l-smash-works/">【AviUtl】L-SMASH Worksとは?導入方法と使い方(1/2)【入力プラグイン】</a></p> <p>そうしたらAviutlを開いて、「ファイル」→「環境設定」→「入力<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3">プラグイン</a>の設定」→「L-<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SMASH">SMASH</a> Works File readerの設定」</p> <p>そして、上の方の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Avisynth">Avisynth</a> Scriptにチェックを入れる。</p> <h3 id="拡張編集で使う準備">拡張編集で使う準備。</h3> <p>拡張編集を使わないって人はスルーで。</p> <p>といっても、exedit.iniに以下2行を追加するだけ。</p> <p>.avs=動画ファイル</p> <p>.avs=音声ファイル</p> <p> </p> <p>詳しくはこちらを。</p> <p><a href="http://aviutl.info/kakutyousi-kakutyouhennsyuu/">【AviUtl】拡張編集で読み込める拡張子を増やす方法【.mkv .mpg .mpeg .wma .wmv .m2ts等】</a></p> <h3 id="そしたら">そしたら・・・</h3> <p>あとは、<span style="text-decoration: underline;"><strong><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8">スクリプト</a>ファイルを普通の動画ファイルのように読み込ませてあげるだけ。</strong></span></p> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8">スクリプト</a>ファイルの書き方はまた後で。</p> <p> </p> <h3 id="プラグインを入れる練習"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3">プラグイン</a>を入れる練習。</h3> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Avisynth">Avisynth</a>はデフォルトの状態でも十分に使えるが、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3">プラグイン</a>を入れることでより便利になる。そこで今回は「L-<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SMASH">SMASH</a> Works」の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Avisynth">Avisynth</a>版で、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3">プラグイン</a>を入れる練習をしよう。</p> <h4 id="ダウンロード展開">ダウンロード&amp;展開</h4> <p>Aviutlを使っている人でL-<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SMASH">SMASH</a> Worksをダウンロードした人は、そのフォルダが残っていればこの手順は飛ばしておk。</p> <p>以下のサイトからL-<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SMASH">SMASH</a> Worksをダウンロード。</p> <p><a href="http://pop.4-bit.jp/?page_id=7929">L-SMASH Works r921 -- RePOPn</a></p> <p>ZIPファイルを展開</p> <h4 id="プラグインを入れる"> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3">プラグイン</a>を入れる</h4> <p>「L-<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SMASH">SMASH</a>_Works_rXXX_plugins」<a href="#f-adf11759" name="fn-adf11759" title="XXXには数字が入る">*1</a>フォルダ内の「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Avisynth">Avisynth</a>」フォルダにある「LSMASHSource.dll」を<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3">プラグイン</a>フォルダに入れる。</p> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3">プラグイン</a>フォルダとは(インストール時に設定していなければ)、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Avisynth">Avisynth</a>のインストール先のフォルダ<a href="#f-2bbf3a83" name="fn-2bbf3a83" title="そして、Avisynthのインストール先は『c:\program files\avisynth 2.5』か『c:\program files(x86)\avisynth 2.5』">*2</a>の中にある「plugins」フォルダです。</p> <p> </p> <p>これで、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3">プラグイン</a>の導入は完了です。</p> <p> </p> <p>次はこちら。<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8">スクリプト</a>の書き方解説。</p> <p> </p> <p><iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="AvisynthをAviutlで使う(動画読み込み編) - kesigomon" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fkesigomon.hatenablog.jp%2Fentry%2F2018%2F04%2F02%2F035809" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://kesigomon.hatenablog.jp/entry/2018/04/02/035809">kesigomon.hatenablog.jp</a></cite></p> <p> </p> <p> </p><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-adf11759" name="f-adf11759" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">XXXには数字が入る</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-2bbf3a83" name="f-2bbf3a83" class="footnote-number">*2</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">そして、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Avisynth">Avisynth</a>のインストール先は『c:\program files\<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/avisynth">avisynth</a> 2.5』か『c:\program files(<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/x86">x86</a>)\<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/avisynth">avisynth</a> 2.5』</span></p> </div> kesigomon AvisynthをAviutlで使う(動画読み込み編) hatenablog://entry/17391345971630923749 2018-04-02T03:58:09+09:00 2018-04-06T17:54:31+09:00 Avisynthスクリプトで動画を読み込むの巻。 この記事では、Avisynthは既にインストールしたものとします。 <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Avisynth">Avisynth</a><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8">スクリプト</a>で動画を読み込むの巻。</p> <p> この記事では、<strong><span style="text-decoration: underline;"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Avisynth">Avisynth</a>は既にインストールしたものとします。</span></strong></p> <p> </p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#スクリプトファイルの作り方の基本">スクリプトファイルの作り方の基本。</a></li> <li><a href="#パスのコピー"> パスのコピー</a></li> <li><a href="#読み込みの基本">読み込みの基本</a></li> <li><a href="#めんどくさい人向け">めんどくさい人向け</a><ul> <li><a href="#LoadAll">LoadAll</a></li> <li><a href="#LoadVideo">LoadVideo</a></li> <li><a href="#LoadAudio">LoadAudio</a></li> </ul> </li> <li><a href="#めんどくさくない人向け">めんどくさくない人向け。</a><ul> <li><a href="#avisource">avisource</a></li> <li><a href="#directshowsource">directshowsource</a></li> <li><a href="#lsmashvideosource">lsmashvideosource</a></li> <li><a href="#lsmashaudiosource">lsmashaudiosource</a></li> <li><a href="#lwlibavvideosource">lwlibavvideosource</a></li> <li><a href="#lwlibavaudiosource">lwlibavaudiosource</a></li> </ul> </li> <li><a href="#Audiodub">Audiodub</a></li> <li><a href="#ちょっとしたテクニック集">ちょっとしたテクニック集</a><ul> <li><a href="#パスを1度だけ書く">パスを1度だけ書く</a></li> <li><a href="#動画と音声で別な編集を行う">動画と音声で別な編集を行う</a></li> </ul> </li> </ul> <p> </p> <h3 id="スクリプトファイルの作り方の基本"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8">スクリプト</a>ファイルの作り方の基本。</h3> <p>基本はテキストファイルを作ってそれを<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C6%A5%AD%A5%B9%A5%C8%A5%A8%A5%C7%A5%A3%A5%BF">テキストエディタ</a>(例えばメモ帳とか)で編集して拡張子を.avsにするだけ。かんたん。</p> <p>それかインストール時に指定しているなら「新規作成」→「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Avisynth">Avisynth</a><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8">スクリプト</a>」とかの方法もある。ね?簡単でしょ?</p> <h3 id="パスのコピー"> パスのコピー</h3> <p>動画を読み込む場合は、動画のパスが必要になる。</p> <p>「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%AF%A5%B9%A5%D7%A5%ED%A1%BC%A5%E9">エクスプローラ</a>ー」で読み込みたい動画ファイルをクリックして、<span style="text-decoration: underline;"><strong>Shiftを押しながら</strong></span>右クリック、「パスのコピー」をクリック。</p> <p>これでパスをコピーすることができる。</p> <h3 id="読み込みの基本">読み込みの基本</h3> <p>基本は</p> <blockquote> <p>読み込みに使うフィルタ名(ファイルのパス)</p> </blockquote> <p>と書けばよい。</p> <p>例えば、directshowsourceで、ファイルのパスが「"D:\video\test.mp4"」な動画を読み込みたい場合は、</p> <blockquote> <p>directshowsource("D:\video\test.mp4")</p> </blockquote> <p>と書けばよい。</p> <p>必ず『"』(ダブルクォーテーション)を残さないとエラーになってしまうので要注意。</p> <p>ちなみに、フィルタ名は大文字小文字を問わない。<a href="#f-87733fa1" name="fn-87733fa1" title="例えば、「directshowsource」を「DIRECTSHOWSOURCE」と書いてもいいし「DirectShowSource」と書いてもよい。極端な話「DiRecTshOwSoUrce」とかでも問題ない">*1</a></p> <h3 id="めんどくさい人向け">めんどくさい人向け</h3> <p>めんどくさいとか思う人。自作<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8">スクリプト</a>紹介。</p> <p><iframe class="embed-card embed-webcard" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" title="Kesigomon/Avisynth_autoloader" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https://github.com/Kesigomon/Avisynth_autoloader/releases" frameborder="0" scrolling="no"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://github.com/Kesigomon/Avisynth_autoloader/releases">github.com</a></cite></p> <p>ダウンロードしたAutoloader.avsiを<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Avisynth">Avisynth</a>の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3">プラグイン</a>フォルダに入れればおk。</p> <h4 id="LoadAll">LoadAll</h4> <p>動画と音声の両方を読み込む。</p> <p>例)</p> <blockquote> <p>Loadall("D:\video\test.mp4")</p> </blockquote> <h4 id="LoadVideo">LoadVideo</h4> <p>動画のみを読み込む。</p> <h4 id="LoadAudio">LoadAudio</h4> <p>音声のみを読み込む。音声ファイルもこれで読み込める。</p> <h3 id="めんどくさくない人向け">めんどくさくない人向け。</h3> <p>おまたせしました。初期状態で使える入力フィルタと、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Avisynth">Avisynth</a>用「L-<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SMASH">SMASH</a> Works」で使える入力フィルタを紹介しましょう。</p> <h4 id="avisource">avisource</h4> <p>AVIファイルだけでなく、WAVファイルや<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Avisynth">Avisynth</a><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8">スクリプト</a>、VDR (<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/VirtualDub">VirtualDub</a> frameserver)も読み込めたりするフィルタ。 最初から使える。</p> <h4 id="directshowsource">directshowsource</h4> <p>Directshowを使って読み込む。AviutlのDirectShow file readerと同じ。最初から使える。</p> <h4 id="lsmashvideosource">lsmashvideosource</h4> <p><span style="color: #000000; font-family: 'Hiragino Kaku Gothic ProN', Meiryo, sans-serif;"><span style="font-size: 15px;">L-<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SMASH">SMASH</a>をデミキサー<a href="#f-ea57a2c0" name="fn-ea57a2c0" title="要はスプリッターと似たようなもの。映像と音声を分けてくれる">*2</a>、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/libavcodec">libavcodec</a>を<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C7%A5%B3%A1%BC%A5%C0">デコーダ</a>ーとして動画を読み込む。AviutlのL-<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SMASH">SMASH</a> Worksの「Libav+L-<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SMASH">SMASH</a>」と同じ。<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Avisynth">Avisynth</a>用「L-<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SMASH">SMASH</a> Works」で使える。</span></span></p> <h4 id="lsmashaudiosource">lsmashaudiosource</h4> <p>lsmashvideosourceと同じ仕組みで音声を読み込む。<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Avisynth">Avisynth</a>用「L-<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SMASH">SMASH</a> Works」で使える。</p> <h4 id="lwlibavvideosource">lwlibavvideosource</h4> <p>ibavformatをデミキサーとして、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/libavcodec">libavcodec</a>を<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C7%A5%B3%A1%BC%A5%C0">デコーダ</a>として動画を読み込む。<span style="color: #000000; font-family: 'Hiragino Kaku Gothic ProN', Meiryo, sans-serif;"><span style="font-size: 15px;">AviutlのL-<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SMASH">SMASH</a> Worksの「LW-Libav」と同じ。<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Avisynth">Avisynth</a>用「L-<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SMASH">SMASH</a> Works」で使える。</span></span></p> <h4 id="lwlibavaudiosource">lwlibavaudiosource</h4> <p>lwlibavvideosourceと同じ仕組みで音声を読み込む。<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Avisynth">Avisynth</a>用「L-<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SMASH">SMASH</a> Works」で使える。</p> <p> </p> <h3 id="Audiodub">Audiodub</h3> <p>さて、ここで勘の良い方はお気づきかもしれないが、lsmashvideosourceだけでは動画だけを読み込み、lsmashaudiosourceでは音声だけを読み込む。そのため、両方使いたい場合はそれらを結合する必要がある。それを行えるのが、Audiodubである。</p> <p>これも例を書くのでそれを参考にして、自分でいろいろ変えて使ってほしい。</p> <p>例1)動画と音声の両方が入っているtest.mp4からL-<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SMASH">SMASH</a>で両方取り出す</p> <blockquote> <p>v=lsmashvideosource("D:\video\test.mp4")</p> <p>a=lsmashaudiosource("D:\video\test.mp4")</p> <p>audiodub(v,a)</p> </blockquote> <p> 例2)動画と音声の両方が入っているtest.mp4からlwlibavで両方取り出す</p> <blockquote> <p>v=lwlibavvideosource("D:\video\test.mp4")</p> <p>a=lwlibavaudiosource("D:\video\test.mp4")</p> <p>audiodub(v,a)</p> </blockquote> <p>例3)test.aviから動画を、test.m4aから音声を取り出す</p> <blockquote> <p>v=avisource("D:\video\test.avi")</p> <p>a=lwlibavaudiosource("D:\video\test.m4a")</p> <p>audiodub(v,a) </p> </blockquote> <p> 例に分かるように、v=(動画フィルタ)、a=(音声フィルタ)と書いてAudiodub(v,a)と書くのが基本。</p> <p> </p> <h3 id="ちょっとしたテクニック集">ちょっとしたテクニック集</h3> <p>ここからはちょっとしたテクニックをご紹介。</p> <h4 id="パスを1度だけ書く">パスを1度だけ書く</h4> <p>例をみてくれればわかる。</p> <blockquote> <p>FP="D:\video\test.mp4"</p> <p>v=lsmashvideosource(FP)</p> <p>a=lsmashaudiosource(FP)</p> <p>audiodub(v,a)</p> </blockquote> <p> このように、動画用フィルタと音声用フィルタのパスを最初の1行目で指定して後で持ってくるっていう方法。</p> <h4 id="動画と音声で別な編集を行う">動画と音声で別な編集を行う</h4> <p>例をみてくれればわかる。</p> <p> </p> <blockquote> <p>lsmashvideosource("D:\video\test.mp4")</p> <p>###ここに動画だけに適用したいフィルタを書く###</p> <p>v=last</p> <p>lsmashaudiosource("D:\video\test.mp4")</p> <p>###ここに音声だけに適用したいフィルタを書く###</p> <p>a=last</p> <p>audiodub(v,a)</p> </blockquote> <p>動画と音声で別な編集ができる。</p> <p>たとえば、動画はここから開始して、音声はこの部分から開始して・・・といったことができるようになる。</p><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-87733fa1" name="f-87733fa1" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">例えば、「directshowsource」を「DIRECTSHOWSOURCE」と書いてもいいし「DirectShowSource」と書いてもよい。極端な話「DiRecTshOwSoUrce」とかでも問題ない</span></p> <p class="footnote"><a href="#fn-ea57a2c0" name="f-ea57a2c0" class="footnote-number">*2</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">要はスプリッターと似たようなもの。映像と音声を分けてくれる</span></p> </div> kesigomon Avisynthのススメ hatenablog://entry/17391345971627925864 2018-03-30T03:26:57+09:00 2018-04-02T09:14:16+09:00 Aviutlを入れてる人はAvisynthも入れると便利だよっていうお話。 メリット 動画ごとに個々の設定を割り振れる Aviutlの制約を超す動画も、制約を超さないように処理してから読み込める 再エンコードの必要がない デメリット スクリプトを書かないといけない GUIがない 導入の手間 メリット 動画ごとに個々の設定を割り振れる Aviutlでは、入力プラグインの設定や、入力プラグインの優先度を、すべての動画に割り当ててしまう。そのため、この動画だけこの設定をしたい!という場合や、この動画だけこのプラグインで読み込みたい!という設定ができない。 しかし、Avisynthでは、スクリプトを書… <p>Aviutlを入れてる人は<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Avisynth">Avisynth</a>も入れると便利だよっていうお話。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="#メリット">メリット</a><ul> <li><a href="#動画ごとに個々の設定を割り振れる">動画ごとに個々の設定を割り振れる</a></li> <li><a href="#Aviutlの制約を超す動画も制約を超さないように処理してから読み込める">Aviutlの制約を超す動画も、制約を超さないように処理してから読み込める</a></li> <li><a href="#再エンコードの必要がない">再エンコードの必要がない</a></li> </ul> </li> <li><a href="#デメリット">デメリット</a><ul> <li><a href="#スクリプトを書かないといけない">スクリプトを書かないといけない</a></li> <li><a href="#GUIがない">GUIがない</a></li> <li><a href="#導入の手間">導入の手間</a></li> </ul> </li> </ul> <h3 id="メリット">メリット</h3> <h4 id="動画ごとに個々の設定を割り振れる">動画ごとに個々の設定を割り振れる</h4> <p>Aviutlでは、入力<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3">プラグイン</a>の設定や、入力<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3">プラグイン</a>の優先度を、すべての動画に割り当ててしまう。そのため、この動画だけこの設定をしたい!という場合や、この動画だけこの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3">プラグイン</a>で読み込みたい!という設定ができない。</p> <p>しかし、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Avisynth">Avisynth</a>では、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8">スクリプト</a>を書けば、個々の設定を割り振ることができる。</p> <h4 id="Aviutlの制約を超す動画も制約を超さないように処理してから読み込める">Aviutlの制約を超す動画も、制約を超さないように処理してから読み込める</h4> <p> Aviutlには最大画像サイズや、最大フレーム数という設定があり、これを超すことはできない。しかし、撮った動画の解像度が大きかったり、長すぎたりする場合もあるだろう。</p> <p>そんなときは、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Avisynth">Avisynth</a>で最大画像サイズ以下になるようにリサイズしたり、最大フレーム数以下にカットすれば、Aviutlで読み込むことができる。</p> <h4 id="再エンコードの必要がない">再<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%F3%A5%B3%A1%BC%A5%C9">エンコード</a>の必要がない</h4> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8">スクリプト</a>ファイルを用意すれば、そのまま対応ソフトで読み込むことができるようになります。再<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%F3%A5%B3%A1%BC%A5%C9">エンコード</a>する必要がありません!</p> <p> </p> <h3 id="デメリット">デメリット</h3> <h4 id="スクリプトを書かないといけない"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8">スクリプト</a>を書かないといけない</h4> <p>初心者に敷居が高いと言われてるのはだいたいこれのせい。</p> <p>まあ、めちゃ難しいわけでもない。</p> <h4 id="GUIがない"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/GUI">GUI</a>がない</h4> <p>初心者に敷居が高い理由パート2。</p> <h4 id="導入の手間">導入の手間</h4> <p>これはもしかしたら初心者にはうれしい(のかもしれない)</p> <p>インストールしないといけないっていう点である。</p> <p>あと、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3">プラグイン</a>入れるときの手間?(まあAviutlで訓練された・・・・よね?)</p> kesigomon