Aviutlの質問をする場合に、ほしい情報のテンプレ

自分用にテンプレ化しておく。

ほしい情報を番号で書いておいてあるはずなので、

それらをすべて記述しましょう。

 

 

1.スペック

RAMとCPUの情報だけあれば基本的におk。

ただし、Windows以外のOSで使っている場合はその旨書いて詳細を説明(例えばこの仮想環境でやっているなど)。

確認の方法

スタートを右クリック→「システム」

プロセッサの部分がCPU。

実装メモリ(RAM)がRAM。

ちなみに、(R)や(TM)、GHzの値を書く必要はないです

 

2.動画、音声の情報確認

調べてほしい動画は指示しているのでそれを書いていこう。

コーデックチェッカーを使って確かめてね!

.mp4とかだけじゃ意味不明だよ!

 

コーデックチェッカーの1つ「MediaInfo」の紹介

 

MediaInfo - Download MediaInfo for Microsoft Windows

MediaInfoの使い方(かきかけ) - kesigomon

MediaInfoの(ちょっとマニアック?な)使い方 - kesigomon

 

3.プラグインの確認

 ほしいプラグイン情報を指示してあるので、それの情報を書こう。

 

 入っているプラグインの確認

  1. Aviutlを起動して
  2. 「その他」→「プラグインフィルタの情報」or「入力プラグインの情報」or「出力プラグインの情報」

 

 

4.何(なに)で出力したのか?

 これを指示している場合は、何のプラグインで出力したのか。あるいはどの方法で圧縮したのかよくわからない場合。

✖「.mp4で出力」

〇「x264guiexというプラグインで出力した」

✖「AVI出力」

〇「ビデオ圧縮を『未圧縮』に、オーディオ圧縮を『PCM』にしてAVI出力をした。」

 

ポイント

AVI出力とだけ言われてもわかりません・・・。 

かならず「ビデオ圧縮」を何にしたか、「オーディオ圧縮」を何にしたかを必ず書きましょう。

詳しくはこちら。

 

kesigomon.hatenablog.jp

 

 

x264guiex等を使っている場合は、設定画面と、出力ログがあると良いでしょう。

 

5.フィルタの順序

これの時はフィルタの順番変更で行ける可能性が高いときです。

「設定」→「フィルタ順序の設定」→「ビデオフィルタの順序の設定」or「オーディオフィルタの順序の設定」

6.入力プラグインの優先度

「ファイル」→「環境設定」→「入力プラグイン優先度の設定」

7.どこに投稿したの?

よくある「動画サイトに投稿した」とか単に「投稿した」とかいうやつ。それじゃダメ。どこに投稿したのかはっきりしてください。

✖動画サイトに投稿した

Youtubeに投稿した。

ニコニコ動画に投稿した。(プレミアム会員)

Twitterに投稿した。

8.もっと具体的に書いてほしい

これを選んでいるときは言ってることが具体的でない時でしょう。

質問したいときはまず、「どうなっているのか(現実)」。そして「どうしたいのか(理想)」をはっきりさせる。

 

悪い例と良い例をいくつかあげよう

  

✖うまくいかない

〇このような画像にしたいのに実際はこのような画像になってしまう。

✖動画の一部が映らない

〇全部映したいが一部のみ映らない

 

✖~したができない

〇~しようとしたが、「XXX」というエラーが出てできない

〇~しようとしたが、「XXX」というところをクリックしても反応しない

 

 

また、ゆっくりムービーメーカーを使っているときは、どちらでどうなっているのかをはっきりさせておく。

 

×音ズレする

〇ゆっくりムービーメーカーでは音ズレはなかったがAviutlに読み込ませたときに音ズレする

×読み込めない

〇ゆっくりムービーメーカーで読み込めたのにAviutlで読み込めない

 

 

あと、Aviutl本体で読み込ませたのか拡張編集で読み込ませたのかは、はっきりしておくとよいでしょう。わからない人はこちらを

Aviutl本体と拡張編集 - kesigomon

 

 

そして、状況を説明できないようならスクリーンショットを貼りましょう。

 

あと、この言葉は禁句。

 

”なにもしてないのにできなくなった”

 

何かしたからできなくなってるんだろうがぁ!

 

 

・・・失礼、取り乱しました。